化学情報協会

協会について

採用情報

化学情報協会の理想とする情報サービスにあなたの知識や経験を生かしてください。

研究開発に当たって、情報検索は不可欠です。新しいプロジェクトを始めるときはもちろんですが、進行中にも、世界中で 15 秒に 1 件発表される化学情報に眼を光らせていなければなりません。化学情報協会は、そのような研究開発に携わる化学者の眼と耳に相当するインフラを提供する日本でトップの化学情報機関です。残念ながら、日本の研究者はまだ欧米に比べて情報の格差のかたちでハンデを負って仕事をしています。その格差を少しでも小さくすることが化学情報協会の目標です。

化学の総合情報機関として、CAS、FIZ Karlsruhe、CCDC などの質の高い情報サービスを提供しています。また特許庁で行われる特許申請に関わる審査の一環として、その特許に関係のある先行技術の調査を、特許庁の登録調査機関として行っています。化学情報協会の情報技術部ではコンピューターを使って化学の文書の機械翻訳ができるように 20 年以上の努力の末、実用にこぎつけました。

質の点でも、量においても比肩するもののない優れた情報を科学者に提供するために化学情報協会の職員は、地味ではあるが無しで済まされない仕事に打ち込んで、日本中の研究者から頼りにされています。それに応えるべく、化学情報についてはなんでもわかるセンターとしての機能を充実させていくことを目標としています。

インターネットが普及し、無料ではあっても質に疑問のある膨大な情報が海を越えて自由に行きかうようになった昨今、真に価値のある、質の高いデータベースを提供することの意義は、一層高まってきています。

最先端技術の開発に、情報の利用は欠かせません。質の高い情報サービスを提供して科学の進歩に貢献するという仕事に、あなたの知識と経験を生かしてみませんか。

職場の魅力

化学技術の最先端を常に扱う環境。化学のバックグラウンドのある人にとって、興味のつきない職場です。

ペースを自分でコントロールできる仕事が多いので、男女ともワークライフバランスを取りやすい環境です。

オフィスは駒込駅から徒歩5分。近くの六義園で森林浴しながら昼休みを過ごすことも。転勤はありません。

職場のご案内