よくあるご質問
| a. サービスの選び方 | b. メニューの選び方 | c. 翻訳機能全般/画面 | d. 契約/利用料金/トライアル/他 | e. PatSpread 翻訳 |
| f. DocSpreadⅡ翻訳 | g. ファイル翻訳 | h. 汎用ワークシート翻訳/汎用ワークシート翻訳 1000/エクセル翻訳 | i. テキスト翻訳 |
a. サービスの選び方
- Q 1
- 欧州言語(ドイツ語等)を和訳したいのですが,対応していますか?
- Q 2
- 機械翻訳した結果を人手で後編集して文書を仕上げたいのですが,どちらのサービスがお勧めですか?
- Q 3
- オンデマンド翻訳を中心に利用したいのですが,どちらのサービスがお勧めですか?
- Q 4
- 全文特許データベースの検索結果に和訳を挿入する目的では,どちらのサービスがお勧めですか?
- Q 5
- PatSpread 翻訳メニューは,JAICI AutoTrans / JAICI ProTranslator の 2 サービスにありますが,違いがあるのでしょうか?
b. メニューの選び方
- Q 1
- 特許全文データベースの検索結果から,発明の名称,要約,第一請求項でまずは粗いスクリーニングをしたいのですが,どうすれば良いですか?
- Q 2
- 手元の SDI 結果に和訳挿入をしたい場合,どのメニューが適切でしょうか?
- Q 3
- 英語の技術資料を利用して,社内向けの簡単な資料を作成したいのですが,どのメニューを使えば良いですか?
- Q 4
- SDI 結果に和訳挿入をしたいのですが,作業工数がかかることを懸念しています.
c. 翻訳機能全般/画面
- Q 1
- 自動翻訳と機械翻訳,違いは何ですか?
- Q 2
- SMT(統計的機械翻訳)ですか?NMT(ニューラル機械翻訳)ですか?
- Q 3
- 以前に発注したことがある案件を再度発注したら,翻訳結果が変わっていました.なぜですか?
- Q 4
- 翻訳結果でおかしな箇所がありましたが,どうしてですか?
- Q 5
- 発注から納品まで,どれくらい時間がかかりますか?
- Q 6
- ログイン後のメニュー画面で,任意のメニューをクリックすると,ログイン前の画面に戻ってしまった.なぜでしょうか?
- Q 7
- 発注後,(ログアウト→ログイン,画面リロードを行っても)利用金額が更新されないのですが,なぜでしょうか?
- Q 8
- 発注後に注文受付画面が表示されましたが,注文受付メールが届きません.
d. 契約/利用料金/トライアル/他
- Q 1
- 発注して得た任意の翻訳結果を,社内外で使用してもよいでしょうか?
- Q 2
- 正式サービスの詳しい説明が聞きたいのですが.
- Q 3
- 一部のメニューしか使う予定がないのですが,利用メニューを選んで契約できますか?
- Q 4
- 一般会員,従量会員の料金について教えてください.
- Q 5
- 本サービスは,STN や CAS SciFinderⁿ 契約がなくても契約/利用可能ですか?
- Q 6
- トライアル利用から継続して一般会員(or 従量会員)契約は可能でしょうか?
- Q 7
- 検索代行業者でも利用できるサービスですか?
- Q 8
- 一般会員で契約すると,契約年額を超えた利用はできないということでしょうか?
- Q 9
- 同一契約にて,ユーザー ID を関連会社社員にも発行したいのですが,関連会社はどのように規定されていますか?
- Q 10
- トライアルは何回でもできますか?
- Q 11
- トライアルはどの程度の期間利用できますか?機能制限はありますか?
- Q 12
- トライアルの結果を商用利用できますか?
e. PatSpread 翻訳
- Q 1
- 「PatSpread」は,日本特許翻訳株式会社(npat)が提供する機械翻訳サービスと同じでしょうか?
- Q 1
- 発注ボタンがある場合とない場合がありますが,それはなぜですか?
- Q 2
- STNに掲載される全てのデータベースの検索結果をファイル翻訳できますか?
- Q 3
- ファイル翻訳のAutoTrans Excel 一覧には利用制限がありますか?
- Q 4
- アップロードした検索結果ファイルは,どのように扱われるのでしょうか?
- Q 5
- STN 検索結果以外も Excel ファイルであれば,翻訳が追加されますか?
- Q 6
- ファイル翻訳の納品ファイル(AutoTrans Excel 一覧)でフィルタ機能を利用したいのですが,注意点がありますか?
- Q 7
- Excel ファイル以外での出力(CSV 形式など)は可能でしょうか?
- Q 1
- 欧州言語(ドイツ語等)を和訳したいのですが,対応していますか?
- A 1
- JAICI ProTranslator であれば「欧州言語⇔日」翻訳が可能です. 欧州言語は,フランス語・ドイツ語・スペイン語・ポルトガル語・イタリア語・オランダ語・ポーランド語・ロシア語の 8 つです.
- Q 2
- 機械翻訳した結果を人手で後編集して文書を仕上げたいのですが,どちらのサービスがお勧めですか?
- A 2
- JAICI ProTranslator をお勧めします.翻訳支援ツール Memsource と連携しており,人手後編集の機能が搭載されており,簡便に文書を仕上げることができます.
- Q 3
- オンデマンド翻訳を中心に利用したいのですが,どちらのサービスがお勧めですか?
- A 3
- JAICI ProTranslator をお勧めします.10万文字まで,最適な翻訳エンジンを選択してオンデマンド翻訳が可能です. 対応言語は,英・韓・中・欧州言語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、オランダ語、ポーランド語、ロシア語)⇔日の11か国に対応しています.
- Q 4
- 全文特許データベースの検索結果に和訳を挿入する目的では,どちらのサービスがお勧めですか?
- A 4
- JAICI AutoTrans をお勧めします.一般会員・一般会員ライトをご契約されますと,Excel ファイルに和訳挿入するメニューが無料扱いで利用できます.
- Q 5
- PatSpread 翻訳メニューは,JAICI AutoTrans / JAICI ProTranslator の 2 サービスにありますが,違いがあるのでしょうか?
- A 5
- 機能は同一です.JAICI AutoTrans では,単価が特許件数であり,JAICI ProTranslator では原文文字数をベースにした料金体系です.ページ数の多い特許を多く翻訳されたい方は,JAICI AutoTrans が適したサービスです.
- Q 1
- 特許全文データベースの検索結果から,発明の名称,要約,第一請求項でまずは粗いスクリーニングをしたいのですが,どうすれば良いですか?
- A 1
- 特許全文データベースの請求項は,一般的に全請求項が対象となります.
csv または Excel ファイルでダウンロードしたファイルを JAICI AutoTrans「汎用ワークシート翻訳 1000」JAICI ProTranslator「エクセル翻訳」で翻訳してください.
請求項の数を指定できますので,第一請求項を選択いただければ,原文・翻訳共に,第一請求項のみ絞りこむことができます. - Q 2
- 手元の SDI 結果に和訳挿入をしたい場合,どのメニューが適切でしょうか?
- A 2
- JAICI AutoTrans「汎用ワークシート翻訳」「汎用ワークシート翻訳 1000」JAICI ProTranslator「エクセル翻訳」をお勧めします.
利用ガイドをご参照の上,手順が不明な場合はお問い合わせください. - Q 3
- 英語の技術資料を利用して,社内向けの簡単な資料を作成したいのですが,どのメニューを使えば良いですか?
- A 3
- 原文ファイルが PDF/DOCX/PPTX ファイルであれば「DocSpreadⅡ翻訳」をご利用ください.レイアウトそのままで翻訳されますので,不都合な部分を修正いただければ,迅速な資料作成が可能です.
- Q 4
- SDI 結果に和訳挿入をしたいのですが,作業工数がかかることを懸念しています.
- A 4
- JAICI が SDI 和訳挿入などを作業代行するオプションをご利用可能です.詳細はお問い合わせください.
- Q 1
- 自動翻訳と機械翻訳,違いは何ですか?
- A 1
- 本サービスにおいては概ね同じ意味とお考えください.
- Q 2
- SMT(統計的機械翻訳)ですか?NMT(ニューラル機械翻訳)ですか?
- A 2
- 基本的に NMT をベースとした翻訳です.
- Q 3
- 以前に発注したことがある案件を再度発注したら,翻訳結果が変わっていました.なぜですか?
- A 3
- 翻訳品質の向上を目指し,翻訳エンジンのバージョンアップや未知語への対応などを継続しています.
これらの対応によって,期間を空けたご発注の場合には,翻訳結果が変わる(改善する)ことがあります.
(PatSpread 翻訳の場合,発注歴のある公報番号で発注すると,警告が表示されますが,発注は可能です) - Q 4
- 翻訳結果でおかしな箇所がありましたが,どうしてですか?
- A 4
- 翻訳品質にて不具合があるケースは個別にお問い合わせください.具体的な原文と翻訳結果があると今後の対応の参考となります.
定期的に翻訳品質の改善を行います. - Q 5
- 発注から納品まで,どれくらい時間がかかりますか?
- A 5
- 早ければ数分,遅くとも数時間程度です.公報数,各公報全文の長さ(PatSpread 翻訳),発注ファイルの容量(その他の翻訳),システム全体の処理負荷状況などに依存します.
- Q 6
- ログイン後のメニュー画面で,任意のメニューをクリックすると,ログイン前の画面に戻ってしまった.なぜでしょうか?
- A 6
- サービス利用画面上での一定時間(約 45 分)操作がないと,自動的にログアウトするセキュリティを考慮した仕様です.お手数ですが再度ログインをお願いします
- Q 7
- 発注後,(ログアウト→ログイン,画面リロードを行っても)利用金額が更新されないのですが,なぜでしょうか?
- A 7
- 利用金額の更新は,納品後に反映されます.
納品できないケース(翻訳対象でない等)は,課金されませんので,発注時に金額反映ができません. - Q 8
- 発注後に注文受付画面が表示されましたが,注文受付メールが届きません.
- A 8
- 状況をお調べいたします.再発注の前にお手数ですがお問い合わせください.
- Q 1
- 発注して得た任意の翻訳結果を,社内外で使用してもよいでしょうか?
- A 1
- 社内での利用に関しては,ご使用できます.
社外との共有は,利用規約(トライアル版利用規約)をご参照ください. - Q 2
- 正式サービスの詳しい説明が聞きたいのですが.
- A 2
- お手数ですが個別にお問い合わせください.担当者よりご連絡させていただきます.
- Q 3
- 一部のメニューしか使う予定がないのですが,利用メニューを選んで契約できますか?
- A 3
- あいにく,ご契約時に利用メニューを制限することはできません.
ただし,各メニューに対する最低利用量は規定していませんので,実質的には一部メニューに限定したご利用が可能です.用途に合わせ適切なメニューをご選択ください. - Q 4
- 一般会員,従量会員の料金について教えてください.
- A 4
- 詳細をご説明いたしますので,お手数ですがお問い合わせください.
- Q 5
- 本サービスは,STN や CAS SciFinderⁿ 契約がなくても契約/利用可能ですか?
- A 5
- 可能です.
- Q 6
- トライアル利用から継続して一般会員(or 従量会員)契約は可能でしょうか?
- A 6
- 可能です.正式サービス契約のお手続きをお願いします.
- Q 7
- 検索代行業者でも利用できるサービスですか?
- A 7
- ご利用できます.ただし事前に弊協会からの文書による許諾が必要です.
契約ご検討時に,ご相談ください. - Q 8
- 一般会員で契約すると,契約年額を超えた利用はできないということでしょうか?
- A 8
- 利用できます.超過した月から月額で請求させていただきます.
例)一般会員でたとえば 6 月中に 契約金額を使い切った場合,当月以降翌年 3 月までは,超過分を月ごとにご請求します. - Q 9
- 同一契約にて,ユーザー ID を関連会社社員にも発行したいのですが,関連会社はどのように規定されていますか?
- A 9
- 個別にご相談ください.関連会社に関する規定を利用規約上に全て記載することはできかねますので,弊協会よりヒアリング,判断させていただきます.
- Q 10
- トライアルは何回でもできますか?
- A 10
- お一人様 1 回とさせていただいております.
- Q 11
- トライアルはどの程度の期間利用できますか?機能制限はありますか?
- A 11
- 原則として 2 週間です.利用可能な機能など詳細は,トライアルお申込み時にご案内します.
- Q 12
- トライアルの結果を商用利用できますか?
- A 12
- ご利用いただけません.
- Q 1
- 「PatSpread」は,日本特許翻訳株式会社(npat)が提供する機械翻訳サービスと同じでしょうか?
- A 1
- JAICI 化合物表記翻訳が組み入れられている点が異なります.長い体系名などでは,翻訳品質が改善されております.
- Q 1
- 論文の翻訳結果は,自由に配布して良いでしょうか?
- A 1
- 著作権がある原文の翻訳結果の利用については,お客様が対応され著作権処理の範囲が適用されます.原文取得された際の規定などをご参照ください.(利用規約参照)
- Q 1
- 発注ボタンがある場合とない場合がありますが,それはなぜですか?
- A 1
- ボタンは,PatSpread 翻訳が可能な特許にのみ表示されます.
- Q 2
- STNに掲載される全てのデータベースの検索結果をファイル翻訳できますか?
- A 2
- CAplus,WPINDEX,WPIX,WPIDS ファイルの検索結果に対応しています.非対応のデータベース検索結果には,JAICI AutoTrans「汎用ワークシート翻訳」「汎用ワークシート翻訳 1000」JAICI ProTranslator「エクセル翻訳」をご利用ください.
- Q 3
- ファイル翻訳のAutoTrans Excel 一覧には利用制限がありますか?
- A 3
- STN の検索結果とその翻訳にはデータ利用制限があります.
JAICI サイト「データ利用制限」のページを参照されるか,ヘルプデスクにお問い合わせください. - Q 4
- アップロードした検索結果ファイルは,どのように扱われるのでしょうか?
- A 4
- 翻訳処理後に速やかに削除いたします.
- Q 5
- STN 検索結果以外も Excel ファイルであれば,翻訳が追加されますか?
- A 5
- ファイル翻訳の対象は,STN 検索結果のみとなります.
上記以外の検索結果ファイルの翻訳は,JAICI AutoTrans「DocSpreadⅡ翻訳」「汎用ワークシート翻訳」「汎用ワークシート翻訳 1000」,JAICI ProTranslator「エクセル翻訳」をご活用ください. - Q 6
- ファイル翻訳の納品ファイル(AutoTrans Excel 一覧)でフィルタ機能を利用したいのですが,注意点がありますか?
- A 6
- 該当ファイル上でフィルタ機能のご利用は推奨しません.図面や PatSpread 翻訳発注アイコンなど,画像挿入された部分が適切に表示されません.
- Q 7
- Excel ファイル以外での出力(CSV 形式など)は可能でしょうか?
- A 7
- 出力形式は Excel ファイルのみです.
- Q 1
- おかしな翻訳結果がありました.考えられる原因・対処法は何かありますか?
- A 1
- [1] その原文セルにおいて「文章途中での改行」がないか確認し,あれば改行を削除した状態でもう一度翻訳をお試しください.
原文セル内においては,句点(。)や行末の改行があると,その箇所までを独立した文とみなして翻訳します.上図■位置のように,行末の改行が文章途中だった場合,本来の文章が途切れて翻訳されます.
[2] 翻訳対象列の 1 セル内の言語は 1 種類にしてください.(本メニューの仕様上,セルごとに言語を自動判別します.適切な判別結果を得るには 1 言語にしてください)
i. テキスト翻訳
- Q 1
- 発注から納品まで,どれくらい時間がかかりますか?
- A 1
- おおむね数秒で,ブラウザ上のテキストボックスに翻訳結果が表示されます.
f. DocSpreadⅡ翻訳
g. ファイル翻訳
h. 汎用ワークシート翻訳/汎用ワークシート翻訳 1000/エクセル翻訳
i. テキスト翻訳
a. サービスの選び方