JAICI からのお知らせ
2017 年 6 月 1 日 (木) | ![]() |
Classic STN - システム制限値の緩和,FILE コマンドの機能追加
このたび STN のシステム制限値の緩和と FILE コマンドの強化が行われました.
◆ 構造検索におけるシステム制限値の緩和
REGISTRY, CASREACT, MARPAT ファイルにおけるフルファイル構造検索時のシステム制限値 (イタレーション数および回答数) が増加しました.
従来 | 現在 | |
REGISTRY | ||
オンライン検索 | 6,000,000 | 12,000,000 |
バッチ検索 | 8,000,000 | 16,000,000 |
CASREACT | ||
オンライン検索 | 1,000,000 | 12,000,000 |
バッチ検索 | 1,500,000 | 20,000,000 |
MARPAT | ||
オンライン検索 | 500,000 | 1,000,000 |
バッチ検索 | 500,000 | 1,000,000 |
◆ その他のシステム制限値の強化
項目 | 従来 | 現在 |
1 ファイルあたりのヒット数 | 8,000,000 | 20,000,000 |
SAVE コマンド (1 ログイン ID ごとの制限値) | ||
保存できる質問式セット数 | 800 | 1,000 |
保存できる回答セット数 | 200 | 500 |
恒久保存 (SAVE) できる総回答数 | 800,000 | 1,600,000 |
一時保存 (SAVE TEMP) できる総回答数 | 1,000,000 | 2,000,000 |
◆ FILE コマンドの強化
FILE コマンドに 2 つの機能が追加されました.
追加機能 | 内容 |
FILE L# | FILE L# を実行すると,L# の回答セットを作成したファイル環境に入ります |
FILE PREVIOUS (FILE PREV) | FILE PREVIOUS (FILE PREV) を実行すると,現在のファイルの直前の環境に入ります |
<利用例> => FILE MEDLINE EMBASE BIOSIS ← MEDLINE, EMBASE, BIOSIS ファイルに入ります => S ((AVIAN OR BIRD)(3A)(INFLUENZA OR FLU) OR FOWL(1A) PLAGUE)(P)(PREVENT? OR PROTECT?) L1 8178 ((AVIAN OR BIRD)(3A)(INFLUENZA OR FLU) OR FOWL(1A) PLAGUE)(P)(PREVENT? OR PROTECT?) => FILE CAPLUS ← CAplus ファイルに入ります => S CELL(S)(HIGH? TEMP? OR HEAT RESIST?) L2 7170 CELL(S)(HIGH? TEMP? OR HEAT RESIST?) => FILE L1 ← L1 は MEDLINE, EMBASE, BIOSIS ファイルで得られた結果のため, FILE L1 により 3 つのファイルに入ります FILE 'MEDLINE' ENTERED AT ・・ FILE 'EMBASE' ENTERED AT ・・ FILE 'BIOSIS' ENTERED AT ・・
カテゴリー:
- STN 関連
- JAICI AutoTrans
- Other
- SciFinder 関連
- JAICI Science Dictionary
- CAS Scientific Patent Explorer
- CAS 登録番号サービス
- FIZ PatMon
- 結晶構造 DB・化合物辞典