S T N e w s |
---|
目 次 | 頁 |
MARPAT ファイルの構造作図 | 2 |
生物に関する調査は BIOSIS ファイルで! | 6 |
ReaxysFile ファイルで合成文献検索 | 10 |
アラートの質問式の変更方法 | 13 |
STN | 16 |
CAplus ファイル | 22 |
CHEMLIST ファイル | 22 |
EMBASE/EMBAL ファイル | 23 |
GBFULL ファイル | 23 |
INPADOCDB/INPAFAMDB ファイル | 23 |
USAN ファイル | 23 |
USPATFULL/USPAT2 ファイル | 24 |
WPINDEX/WPIDS/WPIX ファイル | 24 |
FIZ AutoDoc | 25 |
STN 講習会 | 25 |
ホームページの資料掲載のお知らせ | 26 |
ひとこと広場 | 27 |
STN 「マルクーシュ構造データベース」リリースセミナー |
28 |
STN 講習会 | 28 |
STN インターネットセミナー | 28 |
P.1 STNews Vol.31, 夏号 《 STNews ホームページ 》へ
MARPAT ファイルは,1961 年以降に発行された特許中のマルクーシュ構造を含む特許データベースです.構造検索で,マルクーシュ構造を含む特許を検索することができます.
MARPAT ファイルにおける構造検索は,REGISTRY ファイルとほぼ同様です.使用する構造質問式も REGISTRY ファイルと同様に,元素記号,一般式記号,G グループ,属性が利用できます.しかし,MARPAT ファイルでは,以下の構造作図や検索を行うことができません.
■ 結合の属性の「結合の種類」を「環/鎖」に指定するには?
・ デフォールトでは,環外の結合属性の「結合の種類」は「鎖」に指定されています.結合属性を変更しない限り,この結合が環の一部となる物質は検索されません.
・ 結合属性を変更したい場合は,結合にポインタを合わせて右クリックします.ある結合が,鎖および環の一部となる物質を一括で検索したい場合は,結合属性の「結合の種類」を「環/鎖」に指定します.この構造質問式は,REGISTRY ファイルで利用できますが,MARPAT ファイルでは利用できません.
■ MARPAT ファイルで,結合の属性「環/鎖」を検索するには?
ある結合が,鎖および環の一部となる物質を一括で検索したい場合は,結合の種類「環」で指定したフラグメントと,「鎖」で指定したフラグメントを作図し,G グループに含めます.
【作図の流れ】
1. 結合の種類「環」で指定したフラグメントと 「鎖」で指定したフラグメントを作図する. |
2. 各フラグメントに結合点を付ける. (作図 → G グループ → @ 結合位置 → 複数回使用) |
3. 各フラグメントを G グループに含める.
(作図 → G グループ → 新規作成 → フラグメント → 全フラグメントを使う → OK → G1 を作図する)
■ 検索例
下記の配位化合物を検索する.
■ MARPAT ファイルの配位化合物の収録
特許の記載によって,以下の収録形式が考えられます.
・ 配位化合物として収録されている場合
・ 配位子と金属の塩として収録されている場合
① 配位化合物として収録されている場合,中心金属は可変原子 M で収録され,Ir は同一物質の置換基の一つとして収録されます.これは MARPAT ファイル特有の収録形式です.
② 大部分の配位化合物は,上記 ① のように収録されていますが,中心金属が Ir で登録されている場合も考えられます.
③ 配位子と金属の塩として収録される場合も考えられます.MARPAT ファイルでは,塩は別成分とならず,同一物質中に含まれます.
以上から,不定結合の属性を「環/鎖」で,Ir のノードの属性も「環/鎖」で作図する必要があることがわかります.
■ 構造作図例
MARPAT ファイルの配位化合物の収録を踏まえて,構造を作図します.
配位化合物として収録される場合の作図(①②)
二つのフラグメントから成る ① と,一つのフラグメントから成る ② をまとめて検索するには,中心金属との配位結合を作図せず,下図のような質問式を作成します.
塩として収録される場合の作図(③)
③ の不定結合の属性は「鎖」で,Ir のノードの属性は「鎖」ですので,以下のように作図します.
①②③ をまとめた構造質問式
G グループを利用し,①②③ を一つの構造質問式にまとめます.
本検索例では,G グループを利用して,ある結合が鎖および環の一部となる物質を,一括で検索できました.
構造質問式によっては,システム上検索できない場合があります.その場合は,二回に分けて構造検索してください.
MARPAT ファイルの技術資料は,こちらをご覧ください.
P.2-P.5 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
BIOSOIS ファイルはライフサイエンス分野を幅広く収録しているデータベースです.医学・薬学・農学分野はもちろん,動物学・植物学・微生物学などの情報を収録しています.BIOSIS ファイルは生物に関する索引が充実しているため,生物に関する調査にもおすすめです.
■ BIOSIS ファイルの索引情報
BIOSIS ファイルは「概念(化学物質,生物以外の情報)」だけでなく,「化学物質」「生物」に関する索引も付与しています.索引の項目は細かく分かれているため,索引情報を用いた検索をおこなうと適合性の高い検索が可能です.
■ 生物に関する索引
文献中の生物の情報は,4 種類の項目に分けて ORGN フィールドに索引されます.具体的な生物名だけでなく上位概念の生物分類名などが索引されているため,「霊長類」といった大きな生物グループを指定した検索もできます.
索引項目 | 内 容 | 収録期間 | |
---|---|---|---|
Classifier | 生物系統分類コード | 生物系統分類のコードと分類名 | 1926- |
Super Taxa | スーパータクサ | 生物系統分類階級 | 1926- |
Organism Name | 生物名 | 文献中の名称 | 1926-1968,1993- |
Taxa Note | タクサノート | スーパータクサに対する一般名 | 1926- |
■ 検索のポイント
Organism Name 以外の項目はすべて統制語で索引されています.統制語は ORGN シソーラスで確認できます(検索例参照).
◇ Organism Name の検索
・ Organism Name は非統制語で索引されているため,一般名,学名,同義名などを考慮して検索します.
・ Organism Name にはコロン(:)以下に説明語(Modifier)が付与されている場合があります.Organism Name を説明語で限定する場合は(S)演算子を使います.
・ Organism Name は収録期間が限定されているため,必要に応じて他の索引項目や基本索引による検索で補完してください.
◇ 同一生物中に限定した検索
ORGN フィールドは生物ごとに作成されているため,1 レコード中に複数の ORGN フィールドが収録されている場合があります.(L)演算子で同一生物中に限定することができます.
■ 検索例: | グラム陽性球菌による発酵食品について調査する. |
---|---|
件数が多い場合はリューコノストック菌(LEUCONOSTOC)の 2014 年以降の文献に限定する. |
P.6-P.9 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
ある物質の合成文献を検索する際,CAplus ファイルや CASREACT ファイルのほかにどんなデータベースをご利用でしょうか.ReaxysFile ファイルで検索すると,ある物質由来の合成情報を簡単に検索でき,CAplus ファイルや CASREACT ファイルではヒットしなかったような合成文献情報が得られる場合があります.
◆ ReaxysFile ファイルの概要
製作者 | Elsevier Information Systems GmbH |
---|---|
収録対象 | 有機化合物,有機金属化合物,無機化合物 (ポリマーの収録は 2000 年以降) |
収録内容 | 化学物質同定情報,物性情報,薬理学・生態学的情報,反応情報,出典情報 |
収録年代 | 1771 年以降 |
収録源 | 雑誌,特許 |
反応数 | 約 3,100 万件 (一段階反応) |
レコード単位 | 物質単位 (物質レコード),反応単位 (反応レコード) |
特長 | ・古い年代の合成文献検索ができる ・物質レコードには,その物質が生成物および反応物であるすべての反応情報が収録されている |
◆ レコード構成
◆ 検索方法 (物質レコード)
物質レコードの中には,<1> その物質が生成物である反応,および <2> その物質が反応物である反応がすべて収録されています.ある物質に関与する反応をまとめて調べるには,物質レコードを検索するのが便利です.
◆ 表示形式 (物質レコードの反応情報)
◆ 検索方法 (反応レコード)
反応物と生成物の両方を指定した検索や,触媒,溶媒,反応条件などで限定したい場合には,反応レコードを検索します.
◆ 表示形式 (反応レコード)
RX 表示形式で 1 反応ごとに表示する.
◆ 検索例 : Esaprazole の合成文献情報を検索する (ReaxysFile ファイル).
ReaxysFile ファイルの詳細な検索方法は,下記資料をご覧ください (ReaxysFile ファイルテキスト).
P.10-P.12 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
登録したアラートは,いつでも変更できることをご存知ですか?
SDI EDIT コマンドを用いると,メールアドレスや表示形式など様々な登録項目だけでなく,質問式の変更も可能です.
今回は質問式の変更についてご紹介します.
アラートの質問式を変更する際に下記のような経験をしたことはありませんか?
● 質問式変更のオプションが多く,どれを使用すればよいのか分からない.
● 質問式を変更したはずなのに,変更後に内容を確認したら元の検索式のままだった.
● 登録した質問式が複雑/長いので変更そのものをためらってしまう.
しかし下記の手順に従えば,アラートの質問式は簡単に変更でき,かつ重複除去の履歴も引き継ぐことができます.
■ アラートの質問式の変更方法
修正した質問式で検索を実行し ます(L#) |
SDI EDIT で既存質問式の最後 の行を L# に置き換えます |
アラートを呼び出し,修正した 質問式を確認します |
■ アラートの質問式の変更例:MEDLINE ファイルの既存アラートの調査テーマを下記のように変更したい.
既存のテーマ | : | 肺がん |
変更後のテーマ | : | 肺がんの手術に関する治療成績 |
参考:MEDLINE, EMBASE ファイル等の制限検索の注意点
MEDLINE, EMBASE ファイルなどでは,制限検索用コードが用意されています.しかしアラートの検索式に制限検索が含まれていると,システム制限のためアラートを実行できない可能性があります.そのため,アラートを登録する際は,制限検索の代わりに下記の方法で限定することをお勧めします.
今回のアラートの質問式変更においても,/MAJ, /HUM, /ENG は利用せず代替の方法を使用しています.
制限検索用コード | アラート登録時の代替の限定方法 |
---|---|
/MAJ | アスタリスク(*)付きの統制語(MeSH ターム/EMTREE 語)で検索します |
/ENG | EN/LA を AND 演算します |
/HUM | MEDLINE ファイルでは HUMANS/CT,EMBASE ファイルでは HUMAN+NT/CT を AND 演算します |
/FEM | FEMALE/CT を AND 演算します |
/MAL | MALE/CT を AND 演算します |
質問式以外のパラメータ(登録項目)の変更方法は下記の資料をご覧ください.
「STN アラートポケットガイド」(http://www.jaici.or.jp/stn/pdf/alert.pdf)
P.13-P.15 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
STN をご活用いただけるよう,今年は毎号 STN を利用する際に有益な情報やテクニックをお知らせしています.本号では特許データベースの使用方法を中心に説明します.
2015 年 2 月より,STN のデータベース選択画面の「PATENT FULL TEXT」に CANPATFULL,DEFULL といった特許全文データベースが追加されました.
この強化により,Classic STN で利用可能な特許全文データベースおよび世界の特許データベース(WPI,INPADOC,CAplus)については,STN でも同じデータベースを利用することができるようになりました.
さらに STN には韓国特許の全文データベースである KRFULL ファイルが収録されています.この KRFULL ファイルは,Classic STN では使用できず,STN 上でのみアクセスすることができるファイルです.
なお,Classic STN とは名称が異なるファイルがあります(DWPI,INPADOC,USFULL)ので次のページでご紹介します.
● DWPI ファイル
WPINDEX/WPIDS/WPIX ファイルの特許情報セグメントに対応するデータベースです.化学物質セグメントは別のデータベース(DCR ファイル)に分かれているので,WPI ファイルに索引された物質情報を検索する場合は DCR ファイルをご利用ください.また,STN ではログインに用いる ID によって自動的に会員種別を識別し,ご契約に応じたデータベース(WPINDEX,WPIDS または WPIX ファイル)へ自動的にアクセスするようになっています.
詳細表示画面の表示形式は Full,Invention,Basic,Brief から選択することができます.各レコード内は「Invention」「Claims」などのタブに分かれており,見たい情報をすぐに確認することができるのが特長です.
● INPADOC ファイル
INPAFAMDB ファイルに対応する特許ファミリー単位のデータベースです.レコードは特許ファミリー単位ですが,詳細表示画面内では出願別に表示することができます.
● USFULL ファイル
USPATFULL/USPAT2/USPATOLD の 3 つのデータベースを統合した米国特許の全文データベースです.レコード構成は出願単位ですが,表示したい特許種別のタグをクリックすると公報別に情報を表示することができます.
(2015 年 5 月)
ファイル名 | 収録情報 | 収録年代 | 収録件数 |
---|---|---|---|
世界の特許データベース | |||
DWPI | 世界の特許情報 * 化学物質は DCR ファイルに収録 |
1963年~ | 28,382,000 |
INPADOC | 世界の特許情報 * INPAFAMDB 対応する特許ファミリー単位のデータベース *法的状況,引用情報は未収録 |
1790年~ | 47,786,000 |
CAplus | 世界中で発行された化学および周辺分野の文献と特許 *引用情報は未収録 |
1808年~ | 41,444,000 |
特許全文データベース | |||
AUPATFULL | オーストラリア特許の全文データベース | 1964年~ | 1,319,000 |
CANPATFULL | カナダ特許の全文データベース | 1906年~ | 2,236,000 |
CNFULL | 中国特許の全文データベース | 1985年~ | 8,865,000 |
DEFULL | ドイツ特許の全文データベース | 1877年~ | 6,029,000 |
EPFULL | EP 特許の全文データベース | 1978年~ | 4,035,000 |
FRFULL | フランス特許の全文データベース | 1902年~ | 2,372,000 |
GBFULL | イギリス特許の全文データベース | 1855年~ | 2,807,000 |
INFULL | インド特許の全文データベース | 1912年~ | 504,000 |
JPFULL | 日本特許の全文データベース | 2000年~ | 5,041,000 |
KRFULL | 韓国特許の全文データベース * STN でのみ利用可 |
1978年~ | 2,893,000 |
PCTFULL | PCT 出願の全文データベース | 1978年~ | 2,637,000 |
USFULL | 米国特許の全文データベース * USPATFULL,USPAT2,USPATOLD を統合したデータベース |
1790年~ | 11,500,000 |
網羅的に対応特許を調べるには複数の特許データベースの調査が欠かせませんが,STN では拡張特許ファミリーテーブル機能をご利用ください.
拡張特許ファミリーテーブルを作成するには,特許レコードの詳細表示画面の上部にある Extended Patent Familyボタンをクリックします.
次にプルダウンメニューから View Table をクリックすると,対応特許情報のリストが表示されます.これが STN 内で利用可能な特許データベース内で共通する番号類を含む対応特許の一覧です.対象とするデータベースは Preferences で設定することができます.
このように,STN では対応特許検索をする場合に,データベースを何度も切り替えて,特許番号をクロスオーバーするような操作は一切不要です.
リスト内の対応特許レコードを表示したい場合は,右のカラムに表示されるデータベース名をクリックしてください.下に新しい画面が開き,クリックした特許レコードが表示されます.
作成した拡張特許ファミリーテーブルは Excel 形式でダウンロードすることができます.
STN では,特許データベース間のクロスオーバーに Create Term List を用います.Create Term List は指定したフィールドの情報を抽出してタームリスト(検索語の集合)を作成する機能です.抽出したタームリストには Q 番号が付与されます.
したがって,特許データベース間のクロスオーバーの場合は,あるファイルの検索結果から特許番号類(PN,AP 等)を抽出し,作成された Q 番号を他ファイルで検索します.
抽出したタームのリストは Manage Term Lists 画面で確認することができます.
タームリスト画面では,抽出時に指定したフィールドコードとタームが一覧表示されます.
特許番号(PN)を抽出すると,国名コードとともに番号が抽出されますが特許種別はわかりません.
特許種別を把握したい場合は,このページの例のように PNK(種別付特許番号)フィールドを抽出してください.
STN では英語以外の言語による検索が可能です.特に特許全文データベースにおけるキーワード検索や,出願人検索において,より網羅的な検索結果を得たい場合にご利用ください.
● 検索例 | : | 2014 年発行の韓国登録特許のうち,リチウムイオン電池のリサイクルについてクレーム中に記載があるものを KRFULL ファイルで調べる |
● 回答レコード例
現在 STN でご利用いただけない下記の機能についても,将来的には利用可能になる予定です.今後の強化にご期待ください.
・ テキスト中の数値検索機能
・ 引用情報および法的情報の検索・表示
・ 特許分類のオンラインシソーラス
STN は,STN を定額契約でご利用の方を対象としたサービスです.STN 完全定額プランは,個別のご事情を考慮したお見積りに基づく年間契約プランです.利用上限なしで,安心して STN をご利用いただくことができます.ご希望の方は情報事業部 マーケティンググループ(TEL:0120-151-462)にご連絡ください.
P.16-P.21 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
CAplus/CA ファイルは,世界中の科学技術分野の学術論文,単行本および特許を収録する文献データベースです.
2015 年 5 月に,2008 年発行のマレーシア特許(MYA)が遡及収録されました.この強化により,マレーシア登録特許の収録期間は 2008 年以降となりました.
マレーシア登録特許は,ベーシック特許および対応特許として収録されますが,このたびの遡及収録では,約 150 件がベーシック特許として収録されました.
P.22 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
CHEMLIST ファイルは,化学物質の規制情報に関するデータベースです.特に世界の主要な既存化学物質リストにおける収載状況を調査することができます.
2015 年 3 月に,以下の情報の収録を開始しました.
■ メキシコ
メキシコの国家化学物質インベントリーである 「Inventario Nacional de Sustancias Quimicas, INSQ」の情報が収録されました.収録された件数は約 5,800 件で,すべての物質に CAS 登録番号が付与されており,REGISTRY ファイルからのクロスオーバー検索が可能です.
■ タイ
「有害物質法(Hazardous Substances Act, 2009)」の情報が収録されました.収録された件数は約 430 件で,約 98% のレコードに CAS 登録番号が付与されています.
■ インドネシア
「危険及び有毒な物質の管理に関するインドネシア共和国 2001 年政府法令第 74 号(Management of Hazardous and Toxic Substances, Gov. Reg. No. 74/2001)」の情報が収録されました.収録された件数は約 250 件で,約 94% のレコードに CAS 登録番号が付与されています.
■ 化学兵器禁止機関(OPCW)
化学兵器禁止機関(Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons(OPCW))の「the Scheduled Chemical Database」の情報が収録されました.収録された件数は約 31,000 件で,ほぼすべて(約 99.9%)の物質に CAS 登録番号が付与されています.
◇ 表示例(IDE MISC 表示形式)
P.22 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
EMBASE ファイルは,生物医学および薬学医学分野の文献データベースです.EMBAL(EMBASE Alert)ファイルは,EMBASE ファイルの速報版ファイルです.
2015 年 5 月に EMTREE 語のオンラインシソーラスが更新されました.新規に追加されたターム(drug term 172 個,non-drug term 901 個),変更されたタームのリストは,Elsevier 社の下記サイトの「Download a list of terms added to Emtree in May 2015」をご参照ください.
http://www.elsevier.com/online-tools/embase/about/emtree
なお,ファイル全体の索引語の書き換えは,今後も不定期に実行されます.このため,非優先語(オンラインシソーラス中の UF で表示されるターム)でもレコード件数がある場合は,UF も含めて検索してください.また,アラートを登録している場合は質問式の見直しを行い,必要に応じて質問式を変更してください.
P.23 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
GBFULL ファイルは,英国公開および登録特許の全文データベースです.
当ファイルの全文テキストデータの作成に使用している OCR(光学的文字読み取り)ソフトウェアが新しくなり,クレームや詳細な説明部分のデータ品質が向上しました.
既存のレコードについても再読み込みを行い,2015 年 4 月下旬から 6 月上旬にかけて更新しました.更新されたレコードの更新日は UP フィールドに反映されます.
◇ 検索上の注意
・ データ品質の向上により,以前と同じ検索式で検索を行った場合でも回答数が増えることがあります.
・ 2015 年 4 月下旬から 6 月上旬を UP の日付指定に含んだ検索式を実行すると,大量のレコードがヒットする場合があります.
P.23 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
INPADOCDB/INPAFAMDB ファイルは,世界 90 カ国以上の特許発行機関から発行される特許,実用新案の書誌情報,対応特許情報,引用情報および法的状況データを収録する特許データベースです.
2015 年 12 週(2015 年 3 月 19 日)より,メキシコ(MX)の法的状況の収録が開始されました.
◇ 収録状況
・ 2015 年 6 月 4 日現在,2005 年~2015 年 1 月のガゼット掲載分のデータが収録されています.
・ 今後,2004 年掲載分まで遡及収録します.また今後の法的状況データは毎月の更新時に収録されます.
◇ 法的状況コード
MXFA | ABANDONMENT OR WITHDRAWAL |
---|---|
MXFC | REFUSAL |
MXFG | GRANT OR REGISTRATION |
MXGB | TRANSFER OR ASSIGNMENT |
MXGD | LICENSE GRANTED |
MXHC | CHANGE OF COMPANY NAME OR JURIDICAL STATUS |
MXHH | CORRECTION OR CHANGE IN GENERAL |
MXMK | EXPIRY |
MXMM | ANNULMENT OR LAPSE DUE TO NON-PAYMENT OF FEES |
P.23 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
USAN ファイルは,2015 年 5 月 16 日をもってサービスを中止しました.また,対応するファイルクラスターからも削除されました.なお,SUPPLIERS クラスターは CHEMCATS,USAN ファイルのみを含んでいたため,USAN ファイルとともに削除されました.
今後の化学物質調査には REGISTRY ファイルをご利用ください.
P.23 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
USPATFULL/USPAT2 ファイルは米国特許全文データベースで,USPATFULL ファイルには最初に発行された公報の全文情報が,USPAT2 ファイルには最新の公報の全文情報が収録されています.
米国特許商標庁(USPTO)による米国特許の Corporate Patent Applicant の情報提供開始にともない,当ファイルでは下記のフィールドが追加されました.
◇ 検索フィールド
検索フィールドコード | 内 容 |
---|---|
/USPA | 特許出願人名(会社) |
/USPA.CTY | 特許出願人住所,市(会社) |
/USPA.ST | 特許出願人住所,州(会社) |
/USPA.CNY | 特許出願人住所,国(会社) |
・ /PASS:スーパー検索フィールド(/PA,/USPA)
◇ 表示形式
カスタム表示形式 |
---|
USPA:特許出願人名(会社) |
USPA フィールドが含まれる定型表示形式* |
BIB(BIB.EX,IBIB,IBIB.EX,SBIB,CBIB) |
STD(STD.EX,ISTD) |
FP(FP.EX,FPALL,FPBIB) |
ALL(IALL,DALL) |
MAX(MAX.EX,IMAX,IMAX.EX) |
* USPA と PA フィールドに同じ情報が収録されている場合は,PA フィールドのみが表示されます.
◇ レコード表示例(BIB 表示形式)
P.24 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
WPI ファイルは,世界中の特許および技術公開誌の情報を収録するデータベースです.
■ アルゼンチン
アルゼンチンの特許および実用新案の収録を開始しました.
◇ 特許種別
ARA1 | Patent application |
---|---|
ARA2 | Divisional patent application |
ARA3 | Patent of addition |
ARA4 | Utility model application |
ARA5 | Divisional utility model application |
ARA6 | Utility model additional application |
◇ 収録期間:2015 年発行以降
収録対象となった種別の特許がベーシック特許となる場合は,Thomson Reuters による標題,抄録が作成され,マニュアルコードが付与されます.また化学分野(ダウエントセクション A,B,C,E)のレコードでは DCR,新ポリマー索引,ケミカルコードが付与されます.
■ トルコ
トルコの特許および実用新案の収録を開始しました.
◇ 特許種別
TRA | Patent Application |
---|---|
TRU | Utility Model |
ART3 | Turkish serial number assigned to Turkish translation of claims of European Patent Application |
ART4 | Turkish serial number assigned to Turkish translation of granted European Patent designating Turkey |
◇ 収録期間:2015 年発行以降
収録対象となった種別の特許がベーシック特許となる場合は,Thomson Reutersによる標題,抄録が作成され,マニュアルコードが付与されます.また化学分野(ダウエントセクション A,B,C,E)のレコードでは DCR,新ポリマー索引,ケミカルコードが付与されます.
■ メキシコ
メキシコの実用新案が新たに収録対象となりました.
◇ 特許種別
MXB | Patent application |
---|
◇ 収録期間:2014 年 9 月発行以降
収録対象となった種別の特許がベーシック特許となる場合は,Thomson Reutersによる標題,抄録が作成され,マニュアルコードが付与されます.また化学分野(ダウエントセクション A,B,C,E)のレコードでは DCR,新ポリマー索引,ケミカルコードが付与されます.
WPI ファイルの収録対象国の詳細は Thomson Reuters の COUNTRY COVERAGE AND KIND CODES をご覧ください.
http://ip-science.thomsonreuters.com/support/patents/coverage
各ファイル記事の補足情報
各ファイルの記事に関する補足情報はデータベースサマリーシートをご参照ください.または STN ヘルプデスクへお問い合わせください.
最新の英語版データベースサマリーシート:
www.cas.org/products/stn/dbss
和訳版データベースサマリーシート:
www.jaici.or.jp/stn/dbsummary/db.html
STN ヘルプデスク:
www.jaici.or.jp/helpdesk/index.htm
STN 技術資料:
www.jaici.or.jp/stn/stn_doc.html
www.cas.org/products/stn/user-resources
P.24-P.25 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
FIZ AutoDoc は,約 18 万誌の雑誌,会議録,書籍,特許明細書等を STN の検索結果の Full text リンクからオンラインで注文できる文献複写サービスです.
2015 年 3 月に,FIZ AutoDoc のオーダーフォーム画面が改良されました.
・ [via Order Form] と [via DOI Query] がひとつになり,[Classic Order] フォームになりました.
・ DOI または,ジャーナルのタイトル,発行年,巻,号,ページのみの入力で,より簡単に注文できるようになりました.
・ [as Free Text(single)] と [as Free Text(multiple)] がひとつになりました.
FIZ AutoDoc の詳細は下記をご参照ください.
http://www.jaici.or.jp/DDS/dds.htm
P.25 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
STN を検索する際に必要な知識や技術を身につけていただけるように,検索に必要なコマンドや,各データベースの概要,検索のポイントなどをご説明する講習会を毎月開催しています.
会場は東京会場,または大阪会場です.
各会場での開催内容と日程につきましては,同封のリーフレットまたは弊協会ホームページをご覧ください.
STN 講習会のサイト
https://www.jaici.or.jp/seminar/index.html
P.25 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
2015 年 2 月 ~ 2015 年 5 月にホームページに掲載した STN 関連の資料をお知らせします.
資料名 | 説 明 |
---|---|
引用・被引用特許の検索 WPI 公報レベルの活用 一歩進んだクロスオーバー検索 DB 選びに迷ったら STNindex FSTA ファイル CABA ファイル |
2015 年 2 月に開催したセミナーの資料 |
STN 規制情報セミナー | 2015 年 5 月に開催したセミナーの資料 |
STN 分野別作図のポイント(塩・配位化合物) | STN インターネットセミナーの録画 |
STNews Vol.31 春号 | STN に関する最新情報,便利な活用例など |
配列検索 よくあるご質問 | 配列検索に関するよくあるご質問のまとめ |
STN 2015 年 2 月の強化 | 2015 年 2 月の STN の強化内容 |
STN CA/REG | STN 講習会テキスト |
STN 医薬 | |
STN 新旧プラットフォームの相違点 | Classic STN の CAplus ファイル/REGISTRY ファイル/構造作図との相違点 |
資料名 | 説 明 |
---|---|
反応情報検索 | STN 講習会テキスト |
REGISTRY 核酸・タンパク質配列検索 | REGISTRY ファイルの配列検索法 |
DGENE 核酸・タンパク質配列検索 | DGENE ファイルの配列検索法 |
STN on the web 配列検索ガイド | STN on the web での配列検索法の説明 |
STN 利用ガイド | STN の基本操作と各種機能の説明 |
CAplus/CA INPADOCDB INPAFAMDB UDPAT2 USPATFULL USPATOLD |
サマリーシート |
ぜひ技術資料をご活用ください.
URL: www.jaici.or.jp
P.26 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
P.27 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
STN に搭載される,2 つのマルクーシュ構造データベース(MARPAT, DWPIM *)について,ファイルの特長や検索のポイントをご紹介するセミナーを開催します.
(参加費:無料,実習なし)
* DWPI のベーシック特許由来のマルクーシュ構造を収録するデータベース
2015 年 9 月 | 15 日 | (火) | 13:30-16:30 | 東京(化学情報協会 会議室) |
2015 年 9 月 | 17 日 | (木) | 13:30-16:30 | 大阪(千里ライフサイエンスセンター 501-503 号室) |
P.28 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
STN の基本操作や検索方法をご説明する実習付きの講習会です.
(参加費:無料)
2015 年 7 月 | 24 日 | (金) | 10:00-12:00 | 入門 | 東京(化学情報協会 講習会室) |
2015 年 7 月 | 24 日 | (金) | 13:00-15:30 | 特許 | 東京(化学情報協会 講習会室) |
2015 年 7 月 | 28 日 | (火) | 13:00-15:30 | 特許 | 東京(化学情報協会 講習会室) |
P.28 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ
2015 年 8 月 | 19 日 | (水) | 11:00-11:30 | STN 最近の強化内容(仮) |
2015 年 10 月 | 21 日 | (水) | 11:00-11:20 | STN 引用文献調査 |
P.28 STNews Vol.31, 夏号 《 目 次 へ 》 《 STNews ホームページ 》へ