アラート利用の流れ
アラートの登録方法 - e メールのリンクから検索結果ファイルをダウンロード -
例:インフルエンザの検出技術に関する最新情報について,CAplus ファイルで検索した結果を E-mail で毎週入手します.0. STNmail ID の設定 (初回のみ)
* e メール,STNmail で受け取る場合は STNmail ID の設定が必要です (設定は最初の 1 回のみです).設定方法はこちらです.1. 検索するファイルに入り,アラート登録する検索式を入力します
* QUERY コマンド,または SEARCH コマンドで入力します.=> FILE CAPLUS => QUE INFLUENZA AND (DIAGNOS? OR DETECT?) L1 QUE INFLUENZA AND (DIAGNOS? OR DETECT?)
2. SDI コマンドを入力します
=> SDI ← アラートの登録を開始
または => SDI STANDARD ← アラートの登録を開始 (簡易登録版)
3. アラートの検索式の登録をします
* 入力欄に . (ピリオド) を入力すると,( ) 内の選択肢が自動的に選択されます.* 2 で SDI STANDARD と入力した場合は,★ 印の項目だけが表示され,★ 印が付いていない項目は,( ) 内の選択肢が自動的に選択されます (ただし「RECEIVE DELIVERY NOTIFICATION」は NO が設定されます).
ENTER QUERY L# FOR SDI REQUEST OR (END) : L1 ★ |
---|
検索式の L 番号を入力します |
ENTER UPDATE FIELD CODE (UP), UPM, UPIT, UPI, ED, UPP, UPOG OR ? : UP ★ |
検索目的に応じて更新コードを入力します |
ENTER SDI REQUEST NAME, (AA002/S), OR END : INFLUDET/S |
アラート登録名/S を入力します * アラート登録名:アルファベットで始まる 1-12 文字の名称 (半角英数字) |
ENTER COST CENTER (NONE) OR NONE : . ★ |
アラートの検索料金に対して STN 利用明細書に指定した名称を 明記する際,コストセンター名を入力します |
ENTER TITLE (NONE) : Detection of Influeneza ★ |
題名 (登録内容を簡単に把握するための情報等) を入力します ここで設定した名称が,検索結果を配信するメールのタイトルになります |
4. 入手方法に関する設定をします
ENTER METHOD OF DELIVERY (EMAIL), ONLINE, OR RSS : EMAIL |
---|
* E-mail 以外にオンラインや RSS 配信でも入手できます (詳細はこちら) |
ENTER EMAIL ID (XXXXT) : XXXXXX@JAICI.0R.JP ★ XXXXXX@JAICI.0R.JP |
回答配信先メールアドレスを入力します |
RECEIVE DELIVERY NOTIFICATION? Y/(N) : Y |
アラート結果の配信通知の有無 (Y or N) を入力します Y を指定すると,STNmail で配信通知を確認できます |
5. 回答の表示に関する設定をします
ELIMINATE PREVIOUSLY SEEN ANSWERS WITH EACH SDI RUN? Y/(N) : Y |
---|
重複文献除去の設定 (Y or N) を入力します Y を指定すると,そのアラートで以前回答を得たレコードを除くことができます |
ENTER PRINT FORMAT (BIB) OR ? : IALL ★ |
得られた回答の表示形式を入力します |
HIGHLIGHT HIT TERMS? (Y)/N : . |
ヒットタームハイライトの有無 (Y or N) を入力します |
6. 検索結果の回答の取扱いなど,その他の回答関連の設定をします
ARCHIVE ANSWERS? Y/(N) : . |
---|
回答の蓄積の有無 (Y or N) を入力します 利用制限を越えて回答を蓄積しない場合は,N を指定します |
REDISTRIBUTE ANSWERS? Y/(N) : . |
回答の再配布の有無 (Y or N) を入力します 利用制限を越えて回答を再配布しない場合は,N を指定します |
ENTER MAXIMUM NUMBER OF HITS TO BE PRINTED PER RUN (100) : . |
表示する回答の最大件数を入力します .(ピリオド) または 100 を入力すると,100 件までの回答が表示されます |
SORT SDI ANSWER SET (N)/Y? : . |
回答の並びかえの有無 (Y or N) を入力します |
SEND SDI WITH NO ANSWERS? (Y)/N : . |
回答が無い場合,検索結果の配信の有無 (Y or N) を入力します |
DISPLAY CURRENCY INFORMATION? (Y)/N : . |
特許収録状況一覧の表示の有無 (Y or N) を入力します Y を指定すると,検索時における主要国 (US/EP/DE/JP/WO/GB/FR/RU/CA) の 特許収録状況を検索結果に添付できます (CAplus/CA ファイル) |
7. アラート実行頻度と実行期間の設定をします
ENTER SDI RUN FREQUENCY - DAILY, (WEEKLY), BIWEEKLY, OR ? : WEEKLY |
---|
アラートの実行頻度を入力します (ファイルにより実行頻度は異なります) |
ENTER SDI EXPIRATION DATE 'YYYYMMDD' OR (NONE) : . |
アラート実行の終了日を入力します . (ピリオド) または NONE を入力すると,無期限でアラートが実行されます 例えば 20151231 と入力すると,2015 年 12 月 31 日まで実行されます |
8. アラートの登録が完了しました
- 入手方法につきましてはアラートの入手方法をご覧ください.
- 詳細は STN アラートガイドをご参照ください