アラート利用の流れ
アラートの編集方法
登録したアラートの配信方法,表示形式,更新コードなどの各パラメータ,および質問式は SDI EDIT コマンドで変更します.(注 : SMARTracker の質問式は,SDI EDIT コマンドでは変更できません)
■ パラメータの変更
配信方法,表示形式,更新コードなどを変更します.* e メール,STNmail で受け取る場合は STNmail ID の設定が必要です (設定は最初の 1 回のみです).設定方法はこちらです.
【変更例】
表示形式を IALL から BIB ABS に,かつ検索時の特許収録状況の表示を 「表示有り」 から 「表示無し」 に変更します.
1. アラートを登録したファイルに入ります
=> FILE CAPLUS
2. SDI EDIT コマンドに続いてアラート登録名/S を入力します
現在の登録内容の一覧が,行番号つきで表示されます.
=> SDI EDIT INFLUDET/S
PARAMETER SETTING
--------------------------- ---------------------------------
SDI Name and Creation Date INFLUDET/S 04 SEP 2009
SDI REQUEST FOR FILE CAPLUS
1 Title DETECTION OF INFLUENZA 標題
2 Cost Center NONE コストセンター
3 Update Qualifier UP 更新コード
4 Method of Delivery EMAIL 配送方法
5 Email ID(s) XXXXXX@JAICI.0R.JP 配送先アドレス
6 Maximum Hits to be Printed 100 表示最大件数
7 Print Format IALL 表示形式
8 SDI Sort Parameters NOT SPECIFIED ソートパラメータ
9 Archive Answers 0 利用制限を越えた蓄積の利用者数
10 Redistribute Answers 0 利用制限を越えた再配布の利用者数
11 Notification YES 実行通知メールの受信
12 Highlighting YES ハイライトの有無
13 Send SDI with No Answers YES 回答が 0 件の場合の通知
14 Duplicate Elimination YES 重複文献除去の有無
15 Display Query with Results YES 質問式の表示
16 Display Patent Currency YES 主要国の特許追加状況の添付
17 SDI Run Frequency WEEKLY 実行頻度
18 SDI Expiration Date NOT SPECIFIED アラート実行終了日
:
3. 変更する項目の番号を入力します
今回は表示形式 (7 行目),主要国の特許追加状況の添付の有無 (16 行目) を変更します.
ENTER LINE NUMBER(S) FOR CHANGE, END, OR (?) : 7 16
4. 変更内容を入力します
設定項目が YES/NO の場合,自動的に現在の設定と異なる方に変更されます.- 表示形式 (7) について,使用したい表示形式 BIB ABS を入力します.
ENTER PRINT FORMAT (BIB) OR ? : BIB ABS
- 主要国の特許追加状況の添付の有無 (16) は YES から NO に自動的に変更されます.
5. 変更後の設定一覧が表示されます
変更した内容が一覧に反映されていることを確認します.PARAMETER SETTING --------------------------- --------------------------------- SDI Name and Creation Date INFLUDET/S 04 SEP 2009 : 7 Print Format BIB ABS : 16 Display Patent Currency NO :
6. END を入力して変更を終了します
END を入力すると,変更の確認メッセージが表示されます.Y を入力して変更内容の登録を完了します.ENTER LINE NUMBER(S) FOR CHANGE, END, OR (?):END SAVE THE CHANGES? (Y)/N:Y SDI REQUEST 'INFLUDET/S' HAS BEEN EDITED
■ 質問式の変更
検索に使用している質問式を変更します.
【変更例】
質問式中のキーワード influenza を influenza? に変更します
1. アラートを登録したファイルに入ります
=> FILE CAPLUS
2. SDI EDIT コマンドに続いてアラート登録名/S を入力します
現在の登録内容の一覧が,行番号つきで表示されます.
=> SDI EDIT INFLUDET/S
PARAMETER SETTING
--------------------------- ---------------------------------
SDI Name and Creation Date INFLUDET/S 04 SEP 2009
SDI REQUEST FOR FILE CAPLUS
1 Title DETECTION OF INFLUENZA
2 Cost Center NONE
:
18 SDI Expiration Date NOT SPECIFIED
--------------------------- ---------------------------------
19 L1 QUE INFLUENZA AND (DIAGNOS? OR DETECT?)
3. 変更したい質問式の番号を入力します
ENTER LINE NUMBER(S) FOR CHANGE, END, OR (?) : 19
4. 質問式変更のオプションを選択します
表示されたオプションの中から,変更方法を選択します.この例では質問式 (19) を再入力するため,2 を選択します.
> INFLUENZA AND (DIAGNOS? OR DETECT?)
You have the following options:
1 - Change a PORTION of the L-number
行の一部を変更します
2 - Reenter the ENTIRE L-number
行を再入力します
3 - Insert a new line BEFORE the current L-number
行の前に質問式を追加します
4 - Insert a new line AFTER the current L-number
行の後ろに質問式を追加します
ENTER YOUR SELECTION, ?, OR (NONE):2
5. 変更 (追加) したい質問式を入力します
QUERY,SEARCH コマンドを含めずに,質問式を入力します.
ENTER REPLACEMENT QUERY, ?, OR (NONE):INFLUENZA? AND (DIAGNOS? OR DETECT?)
6. 変更後の設定一覧が表示されます
変更した内容が一覧に反映されていることを確認します.PARAMETER SETTING --------------------------- --------------------------------- SDI Name and Creation Date INFLUDET/S 04 SEP 2009 SDI REQUEST FOR FILE CAPLUS 1 Title DETECTION OF INFLUENZA 2 Cost Center NONE : 18 SDI Expiration Date NOT SPECIFIED -------------------------- --------------------------------- 19 L1 QUE INFLUENZA? AND (DIAGNOS? OR DETECT?)
7. END を入力して変更を終了します
END を入力すると,変更の確認メッセージが表示されます.Y を入力して変更内容の登録を完了します.ENTER LINE NUMBER(S) FOR CHANGE, END, OR (?):END SAVE THE CHANGES? (Y)/N:Y SDI REQUEST 'INFLUDET/S' HAS BEEN EDITED
- 詳細は STN アラートガイドをご覧ください.