よくあるご質問
| 全般 | トラブルシューティング |
全般
- Q 1
- どのように最適なデータベースを選べばいいのでしょうか?
また,データベースで利用できる検索フィールドや表示形式が分かりません. - Q 2
- 検索経過をダウンロードすることはできますか?
- Q 3
- STNext で配列検索はできますか?
- Q 4
- STNext で検索した後に LOG H で終了したセッションを,STN on the Web で続けることはできますか?
- Q 5
- STN の ID を複数取得したいのですが.
- Q 6
- STN の登録内容を変更したいのですが.
- Q 7
- STN の ID を削除したいのですが.
- Q 8
- STN のパスワードが分からなくなってしまいました.
- Q 9
- STN のパスワードを変更したいのですが.
- Q 10
- 調査をお願いしたいのですが.
- Q 11
- 代行検索をお願いしたいのですが.
- Q 1
- どのように最適なデータベースを選べばいいのでしょうか?
また,データベースで利用できる検索フィールドや表示形式が分かりません. - A 1
-
データベースの選択には,データベースカタログ をご確認ください.各データベースの収録内容や収録期間などを掲載しているため,検索の目的に合ったデータベースを見つけることができます.
各データベースの検索フィールドや表示形式は,データベースサマリーシート で確認できます. - Q 2
- 検索経過をダウンロードすることはできますか?
- A 2
- 検索経過をダウンロードすることができます.
- STNext : 検索経過はシステム側に保存されています.セッション終了前に,画面右上 My Files の Transcripts からダウンロードしてください.詳しくは,「STNext 利用ガイド」 p.11-12 をご覧ください.
- STN on the Web : 検索経過は 4 日間,システム側に保存されています.セッション終了直後,および 4 日以内であればダウンロードすることができます.
- STN Express : 接続する前にセッション記録をダウンロードするためのダイアログボックスが表示されますので,ファイル名を入力し,「開く」をクリックします.詳しくは,「STN Express 利用ガイド」 p.7-8 をご覧ください.
- STN Easy : 検索経過は 4 日間,システム側に保存されています.セッション終了直後,および 4 日以内であればダウンロードすることができます.
- Q 3
- STNext で配列検索はできますか?
- A 3
- はい,配列検索できます.REGISTRY ファイルで 「BLAST 検索」 を実行する場合は,ソフトウェア をインストールする必要があります.詳しくは,STNext のページ をご覧ください.
配列検索については 「核酸・タンパク質配列検索」 をご覧ください. - Q 4
- STNext で検索した後に LOG H で終了したセッションを,STN on the Web で続けることはできますか?
- A 4
できません.STNext での検索を LOG Y で終了してから STN on the Web に接続してください.
- Q 5
- STN の ID を複数取得したいのですが.
- A 5
一つのアカウント (契約) につき,複数のログイン ID とそれに対応するパスワードを取得することができます.
STN LOGIN ID 追加申請書(PDF) でお申し込みください.- Q 6
- STN の登録内容を変更したいのですが.
- A 6
STN 登録内容変更届(PDF) でお申し込みください.
- Q 7
- STN の ID を削除したいのですが.
- A 7
STN LOGIN ID 削除申請書(PDF) でお申し込みください.
- Q 8
- STN のパスワードが分からなくなってしまいました.
- A 8
- STN のパスワードが分からなくなった場合,その登録文字列を確認してお知らせすることはいたしておりません.そのため,お客様がパスワードを失念された場合は,パスワードの再発行をお申し込みいただくことになります.STN パスワード再発行申請書(PDF) でお申し込みください.
- Q 9
- STN のパスワードを変更したいのですが.
- A 9
- Classic STN (STNext,STN on the web,STN Express) ではSTN へ接続してから,=> SET
PASSWORD と入力すると,新旧パスワードの入力を求められるので,それに答えると新パスワードが有効になります.
パスワードの変更は一日一回しか実行できません.また通信ソフトをお使いの方は自動接続設定のパスワードも忘れずに変更していただくようにご注意ください.
STN Easy のみのご契約の方は,STN Easy オプション設定の全般的な設定でパスワードを変更することができます. - Q 10
- 調査をお願いしたいのですが.
- A 10
- 弊協会では,特許・文献調査解析サービスをご提供しています.知財情報センター へお問い合わせください.
- Q 11
- 代行検索をお願いしたいのですが.
- A 11
- こちらの 代行検索機関 にお問い合わせください.
- Q 1
- コロン (:) で止まってしまいました.どうしたらよいでしょうか?
- Q 2
- 回線が急に切れてしまいました.どうしたらよいでしょうか?
- Q 3
- 強制終了後,再接続したところ LOGIN ID IN USE というエラーメッセージが出てしまいました.
- Q 4
- STNext の CAS REGISTRY BLAST ソフトウェアをインストールしたのに,エラーが出て接続できません
- Q 1
- コロン (:) で止まってしまいました.どうしたらよいでしょうか?
- A 2
- END または数字のゼロ (0) を入力し,リターンキーを押してください.矢印 プロンプト (=>) に戻ることができます.
- Q 2
- 回線が急に切れてしまいました.どうしたらよいでしょうか?
- A 2
- 通常の手順で再接続してみてください.途中で画面がフリーズしてもダウンロードファイルは正常に作成されている場合もありますので,再接続後まずダウンロードデータを確認してください.
- Q 3
- 強制終了後,再接続したところ LOGIN ID IN USE というエラーメッセージが出てしまいました.
- A 3
- 強制終了の直後は再接続できないことがあります.THIS LOGINID IS CURRENTLY IN USE. DO YOU WISH TO RESUME THE PREVIOUS SESSION? Y/(N)/?: と表示された場合には Y と入力してください.これでも再接続できない場合は,時間を置いて再度アクセスしてください.
- Q 4
- STNext の CAS REGISTRY BLAST ソフトウェアをインストールしたのに,エラーが出て接続できません
- A 4
- 社内でプロキシサーバをご利用の場合,REGISTRY BLAST ソフトウェアを起動できない場合があります.詳しくはヘルプデスクまでお問い合わせください.
-
全般