| 契約・料金に関する一般的な質問 | 取り扱い製品に関する具体的な質問 | ユーザの方用の具体的な質問やトラブルシューティング |
製品(データベースやプログラム)を使う権利を獲得するという契約です.「年間ライセンス料」とは,1 年毎の定額使用料金です.ライセンス期間は,決まった時期から 1 年間のものや,使用開始より 1 年間のもの(たとえば,ICSD は,任意の月から開始できます)があります.製品により買取ライセンス(一度お支払いいただくことで,そのままお使いいただける製品)もあります.
年間ライセンスの製品を契約の場合,ライセンス期間中に追加データやソフトのアップグレードがリリースされた場合,無料でお渡しいたします.ただし,ライセンス使用期間が過ぎた場合,製品を使い続けることはできません.
基本的に割引はありません.
弊協会では直接サービスを行っておりませんが,たとえば下記のサービスは無料でご利用いただけます.また,こちらのページもご覧ください.
金属結晶構造データベースCRYSTMETにつきましては,2022年3月末をもちまして取扱いを終了いたしました.金属や合金にご興味をお持ちの方は,次のデータベースをぜひご検討ください. ・ICSD:無機化合物と金属間化合物,合金などの結晶構造データベース ・ASM Alloy Phase Diagram Database:2元系および3元系合金の相図データベース
インターフェイスやデータ数は同じです.web 版は原則 IP アドレス認証で,製作元のページにアクセスして使います.年 2 回データのアップデートがありますが更新作業などが不要なため,管理者の方の負担が少なく大人数でのご利用に適しています.DVD 版は,Windows PC に個々にインストールして利用します.年 2 回アップデート DVD が配布され,インストール作業が必要です.ノート PC にもインストールできるので,データベースを外出先でも利用できるのが利点です.用途に応じてお選びください.なお,DVD 版と web 版の両方をご契約される方には割引もございますので,科学データ情報室までお問い合わせください.
有機・無機結晶の CIF を無料でダウンロードできる結晶ポータルサービス Access Structures で検索をお試しください.論文に記載の CCDC number や化合物名,文献情報などから検索すると,結晶情報等の閲覧や CIF のダウンロードができます.組成式や化学式,二次元構造などから検索したい場合は,有料サービスの CSD-Core (ケンブリッジ結晶構造データベース) や ICSD (無機結晶構造データベース) をご契約ください.
有機化合物・無機化合物の区別に関わらず,共通の結晶ポータルサービス Deposit Structures から登録可能です.登録された構造は,一定期間後に Access Strutures にて公開されます.登録につきましては,こちらの記事もご覧ください.
STN の ICSD ファイルは,2021 年 11 月 7 日をもって収録を終了しました.従いまして,現在 ICSD は,単独製品(DVD 版または web 版)でのみご利用いただけます.
製品により異なりますのでお問い合わせ下さい.
契約期間中,テクニカルサポートをいたします.
個別にご相談ください.
申し訳ございませんが,代行検索は行っておりません.
CSD-Discovery または CSD-Enterprise をご契約いただくと,GOLD をお使いいただけます. 製品構成については,こちらをご参照ください.
DASHは,CCDCからの提供を終了し,2021年11月よりオープンソース化されました. 詳しくは,こちら.
原則として行っておりませんが,科学データ情報室までご相談ください.製品によっては無料トライアルが可能です.
無料トライアルが可能ですので,科学データ情報室までお申し込みください.
製作元である CCDC は,2018 年 12 月をもって,Relibase+ および Relibase の提供を終了しました.こちらもご覧ください
セラミックス相図データベース PHASEは,金属や合金以外の無機材料の状態図を幅広く収録していることが特長です.他社製の相図データベースも無機化合物に関する情報を収録している場合がありますが,あくまで金属や合金など他の材料系,または,有機系のデータが中心です.
ドングル形式ではありませんので,1回インストールすれば,そのままお使いいただけます.使用のたびに,USBを挿入する必要はありません.
FindIt の配布は,2017 年 12 月をもちまして終了しました.現在の DVD 版では,ICSD-Desktop という web 版と共通のインターフェイスで検索・表示等をご利用いただけます.
インターネットへの接続は必要ありません.検索プログラムはブラウザで表示されますが,インターネット経由で検索をしているのではなく,PC 内にインストールしたデータにアクセスする仕様になっています
まずは,ICSD-Desktop のアンインストールと再インストールをお試しください.再インストールの際には,フォルダ名にブランクのないフォルダ(例えば,C:\ICSD-Desktopなど)にインストールしてください.それでも起動がうまくいかない場合,ログファイル(C:\Users\$User\.icsdbase\logsの中のすべてのファイル)を科学データ情報室までメールでお送りください.
まずは,ICSD-Desktop をアンインストールしてください.次に,C:\Program Files にある「ICSD-Desktop」フォルダと C:\Users\「ご自身のユーザー名」にある「.icsdbase」フォルダをまるごと削除します.その後,PC を再起動し,ICSD-Desktop を再インストールしてください.それでも起動できない場合は,科学データ情報室まで状況をお知らせください.
まずは,ICSD-Desktop をアンインストールしてください.次に,C:\Program Filesにある「ICSD-Desktop」フォルダと C:\Users\「ご自身のユーザー名」にある「.icsdbase」フォルダをまるごと削除します.その後,PC を再起動し,ICSD-Desktop を再インストールしてください.それでも起動できない場合は,科学データ情報室まで状況をお知らせください.
まずは,他の PC へのインストールをお試しください.複数の PC で同じ警告が出る場合は,DVD が不良品ということも考えられます.科学データ情報室まで状況をお知らせください.
ICSD-Desktopの画面上部に有効期限の記載がありますので,起動して画面をご確認ください.
ウイルス対策ソフトによる影響が考えられます.ウイルス対策ソフトのブラックリストを確認の上,ICSD のファイルが入っているようでしたらウイルス判定を解除してください.ウイルス対策ソフトに問題がない場合,詳しい状況を科学データ情報室までお知らせください.
変更には,登録時のメールアドレスの入力が必要です.メールアドレスが間違っていないかご確認ください.また,登録時のメールアドレスが不明の場合は,科学データ情報室までお問い合わせください. なお,ご契約開始が 2005 年程度より前の場合,利用開始時にメールアドレスの登録を行っておりません.メールアドレスの登録を行いますとパスワード変更ができるようになりますので,ご契約窓口の方から科学データ情報室までお知らせください.
時間が経過してもダウンロード可能にはなりません.ご契約窓口の方から科学データ情報室にお知らせください.
1アクセス契約の場合,同時アクセス数は 1 です.まずは,他の PC で利用していないかご確認ください.他の PC で利用していない場合,直前に利用していた PC で Cookie が保存されている可能性がありますので,Cookieをご確認ください.状況が改善されない場合は,科学データ情報室までお知らせください. お願い:データベース利用終了時には,必ずlogoutしてください.
Web 版では,検索結果リスト(Results: List View)画面で,いずれかのレコードにチェックを入れ,「Export Data」をクリックすると,残数を確認することができます.DVD 版には,カウント機能はついていません.
通常インターネットにつながっていれば,自動でライセンス情報が書き換えられ,有効期限が延長されます.しかしながら CSD2020 をお使いの場合,インターネットにつながっていても bug のため手動で Activation Tool (CCDC Software Activation) によりActivateする必要があります.2021年末のリリースでは,bug修正される見込みです.詳細につきましては,こちらをご覧ください.