化学情報協会

CAS SciFinder Discovery Platform™ (科学・ライフサイエンス情報検索ソリューション)

桁数でわかる CAS 登録番号 (CAS RN®) 登録年代

コラムでは、CAS 製品のユーザーの方を対象に、検索に関するお役立ち情報や、ちょっとした豆知識を提供します。本稿では CAS 登録番号 (CAS RN®) の登録日/年代の確認方法についてご紹介します。

化学物質の歴史を数字から読み解く

CAS が製作するデータベース中の化学物質にはそれぞれ CAS 登録番号 (CAS RN®) という識別番号が付けられています。これは、CAS が管理する世界共通の番号で、物質の一意性を保証するものです。

 

実はこの番号、桁数を見るだけで「いつ頃登録された物質か」ざっくり推測できるってご存じでしたか?

CAS 登録番号 (CAS RN®) の基本構造

CAS 登録番号 (CAS RN®) は以下のような形式で表されます。

[2 桁以上の数字]-[2桁の数字]-[1桁の数字]     

 

例えば、水 (water) の CAS 登録番号 (CAS RN®) は、7732-18-5 

このうち、最初の「2 桁以上の数字」の桁数が、登録された年代の目安になります。

なぜ桁数で年代がわかるの?

CAS 登録番号 (CAS RN®) は登録順に付与されるため、番号が大きく、桁が多くなるほど新しく登録された物質といえます。遡及収録や DR などの例外もありますが、ざっくりとした年代感をつかむには十分なヒントになります。

目安の年代を知ろう

CAS 登録番号 (CAS RN®) の登録年代を簡単に知るには、CAS STNext の REGISTRY ファイルで HELP RNYEAR と入力するのがおすすめです。

 

すると、次のようなリストが表示され、その年の最初に登録された CAS 登録番号 (CAS RN®)(実際の Entry Date の検索結果とは異なる場合がありますので参考値としてご覧ください) を知ることができます。

 

  Date     Highest RN at Start    Date    Highest RN at Start
             of the Year                     of the Year

 Jan 1969    19266-84-3          Jan 1997   184695-79-2
 Jan 1970    23777-27-7          Jan 1998   199381-15-2
 Jan 1971    28427-77-2          Jan 1999   216431-13-9
 Jan 1972    33923-68-1          Jan 2000   252063-50-6
 Jan 1973    38053-94-0          Jan 2001   312487-43-7
 Jan 1974    50584-17-3          Jan 2002   380148-72-1
 Jan 1975    53965-72-3          Jan 2003   477930-11-3
 Jan 1976    57866-58-7          Jan 2004   632953-29-8
 Jan 1977    61446-10-4          Jan 2005   806622-49-1
 Jan 1978    65229-06-3          Jan 2006   870967-04-7
 Jan 1979    68936-58-3          Jan 2007   916581-15-2
 Jan 1980    72467-42-6          Jan 2008   959833-37-5
 Jan 1981    76081-80-6          Jan 2009  1092443-03-2
 Jan 1982    80387-00-4          Jan 2010  1199795-26-0
 Jan 1983    84081-56-1          Jan 2011  1258253-42-7
 Jan 1984    88343-58-2          Jan 2012  1352167-46-4
 Jan 1985    94160-44-8          Jan 2013  1415794-82-9
 Jan 1986    99602-93-4          Jan 2014  1509117-57-0
 Jan 1987   106016-49-3          Jan 2015  1639986-74-5
 Jan 1988   112087-31-7          Jan 2016  1840038-26-7
 Jan 1989   118203-34-2          Jan 2017  2055278-80-1
 Jan 1990   124508-13-0          Jan 2018  2167894-76-8
 Jan 1991   131232-32-1          Jan 2019  2254539-38-1
 Jan 1992   138207-46-2          Jan 2020  2398141-33-6
 Jan 1993   145163-46-8          Jan 2021  2567172-98-7
 Jan 1994   152057-46-0          Jan 2022  2753652-00-3
 Jan 1995   159909-17-8          Jan 2023  2879675-92-8
 Jan 1996   172015-77-9          Jan 2024  3023546-82-6

 

つまり、CAS 登録番号 (CAS RN®) の最初の桁によって、登録年を次のように推測できます。

2~4 桁の場合  1967 年以前に登録
5 桁の場合  1986 年以前に登録
6 桁の場合  1986-2008 年に登録
7 桁の場合  2008 年以降に登録

誕生物質

前述の CAS STNext では、データベースに登録された日である Entry Date (入力日) も分かります。つまり、CAS RN® の誕生日です。

 

例えば、我が家の愛犬の誕生物質 (2018 年 6 月 7 日生まれ) は、この物質!

 

 

OLED の原料にありそうな化学構造で、なんだか時代を感じませんか?

まとめ

桁数と登録年代のリストを見るだけでは、何だか無機質な印象ですが、これを化学の進歩として捉えてみると次のようになります。

CAS RNⓇ の一番左の桁数と代表的な化学物質の例

2桁 アスピリン、モルヒネ、ニトログリセリンなど
3桁 フェノール、アラニン、グルコースなど
4桁 水、酸素、炭素、アンモニアなど
5桁 タキソール、ナプロキセン、フラーレンなど
6桁 新規医薬品、複雑な有機化合物
7桁 ナノ材料、バイオ医薬品、複合ポリマーなど

 

たとえば、2~4桁の番号から始まる CAS RN® を持つ水や酸素は、古くから知られていた基本的な物質。

一方、6 桁や 7 桁の番号を持つ物質は、近年の医薬品や材料科学の進歩によって生まれたものです。

 

数字の並びから、化学の進化を感じることができるなんて、ちょっとロマンを感じませんか?

 

掲載日 2025 年 7 月 29 日