CAS SciFinder Discovery Platform
CAS SciFinder Discovery Platform は、化学・科学技術・ライフサイエンス分野の研究者の情報検索ニーズに応える検索サービスで、CAS SciFinderⁿ、CAS Formulus、CAS Analytical Methods、ChemZent をすべて利用できるオールインワンのサービスです。
これ一つで学術論文、特許、化学物質、化学反応、物性、法規制、試薬カタログ、製剤・配合情報、分析手法を一括検索し、すばやく必要な情報を入手。情報検索にかかる時間を短縮することで、本来の研究・業務の効率化を支援します。
日本では主に製薬・化学関連企業や化学系の学部がある大学で利用されています。契約・ID 発行、請求書発行は化学情報協会が行っており、無料講習会や各種マニュアル、ヘルプデスク (電話・メール) で皆様を全力でサポートしています。ホームページのお問い合わせフォームまたは電話で、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
CAS SciFinder Discovery Platform で利用できるサービス
CAS SciFinderⁿ
- 化学・製薬系企業や理系の学部がある大学で使われている科学情報検索ツールのスタンダード
- すべての CAS 登録番号 (CAS RN®) を収録。構造検索可能。
- 物質、反応、文献 (論文・特許) のほか、化学物質の規制、試薬カタログにアクセス

CAS Formulus
- 製剤設計や配合関連業務の専門家向けに、製剤・配合情報に特化した検索ができるツール。
- 一般的に調査が難しいと言われている製剤・配合情報を効率的に入手可能。

CAS Analytical Methods
- 通常の文献検索では検索しにくい、化学物質や生体分子に関する分析手法の調査に特化した検索が可能
- 詳細な分析手順、測定機器、バリデーションデータを含む 15 万件以上の分析情報データを提供

ChemZent
- 世界最古のドイツ語の化学抄録誌である Chemisches Zentralblatt (1830-1969) の英語版コンテンツ
- 約 200 冊相当の雑誌データを利用可能
企業、政府系研究機関・非営利団体は、オプション契約のもとご利用いただけます。大学・高等専門学校など教育研究機関は、追加の契約なしでご利用可能です。

CAS コンテンツが選ばれる理由
CAS は米国化学会の情報部門です。化学技術分野の文献情報 (学術論文、特許、本など) のデータベース作成や、化学物質の背番号である CAS 登録番号 (CAS RN®) を付与しています。これらデータベース中の概念語、化学物質、物性、反応情報などの各種データを人手で作成しているのが、CAS コンテンツが信頼され、選ばれている要因です。
CAS が作成する高品質なコンテンツは化学分野をはじめ、医薬・バイオ・材料科学の分野で利用されています。また、科学技術分野における世界のトップ 100 の大学のすべてで導入されています。

事例 (ユーザーインタビュー、CAS Future Leaders プログラム)
CAS Future Leaders 一覧 ユーザーインタビュー 一覧
紹介動画
万全なサポート体制
CAS 製品利用規約
お問い合わせ
情報事業部 カスタマーグループ
TEL:0120-151-462 FAX:03-5978-4090