CAS STNext 学習ロードマップ
このページでは、これから CAS STNext での検索をはじめる方が、どのような順番でどのようなスキルを身につけていけばよいかをロードマップで紹介しています。
START:まずはアクセス
ID を取得したら、CAS STNext へのアクセスを試してみましょう。
次の URL をブラウザで開き、Username (ID) に続けてパスワードを入力。最後に Log in をクリックしてください。
https://www.stn.org
STEP 1:コマンドを学ぼう
はじめに、よく使うコマンドを学び、 CAS STNext の基本操作を把握しましょう。
CAS STNext で得たデータを利用する際は、利用規約の遵守にご協力をお願いいたします。
CAS STNext 入門
講習会に参加 (または録画を視聴) して、コマンドを使った基礎的な検索について学びましょう。
CAS STNext の操作が知りたいときは CAS STNext 検索ガイドが参考になります。
利用規約
CAS STNext に関する利用制限、規約です。利用規約の遵守にご協力をお願いいたします。
STEP 2:データベースを知ろう
コマンドを覚えたら、目的の検索に使用するデータベースに関する知識を学びましょう。
文献検索
医学・薬学分野
化学物質
特許
STEP 3:検索テクニックを学ぼう
特定の化学物質に関連した情報を検索する方は、もう少し発展的なスキルを身につけましょう。
化合物タイプ別のテクニックを習得することで、やれることの幅がグッと広がります。
ポリマー
核酸・タンパク質
マルクーシュ構造
STEP 4:知識を深めよう
基本的な検索ができるようになったら、よく使うデータベースについて詳しく学びましょう。使用するデータベースのコンテンツを知り、特有の検索テクニックを学ぶと、思い通りの検索ができるようになります。
データベースサマリーシート
データベース毎の概要、検索・表示フィールド、表示形式はサマリーシートで学びましょう。
GOAL:経験を積み、知識をアップデートしよう!
CAS STNext の検索スキルが身についたら、課題解決に役立つ情報検索に役立てていきましょう。
一度学んだ後も、CAS STNext の強化は続きます!年 1 回のユーザーミーティングやオンラインセミナーに参加して、知識をアップデートしてください。
CAS STNext ユーザーミーティング
直近の強化や効率的な使い方を紹介するイベントです。年 1 回開催します。