JAICI AutoTrans 利用ガイド
各メニューの詳細な利用手順を掲載しています。
初めてご利用の際、また、手順がわからなくなった時などにご覧ください。
ユーザーの方以外への開示はご遠慮ください。
目次
1 サービスへのログイン
1.1 利用推奨環境
1.2 サービスへのログイン
1.3 ログイン時の注意点
1.4 パスワード再発行
1.5 パスワード変更
2 サービスメニュー
2.1 サービスメニュー上部
2.2 サービスメニュー下部
2.3 ユーザー ID 数・利用可能なメニュー
2.4 翻訳エンジン選択の目安
3 PatSpread翻訳
3.1 翻訳の発注
3.2 発注の確認
3.3 納品
3.4 納品ファイル例
4 DocSpreadⅡ翻訳
4.1 翻訳の発注
4.2 発注の確認
4.3 納品
5 ファイル翻訳
5.1 翻訳の発注
5.2 納品Excelファイル(AutoTrans Excel 一覧)
6 汎用ワークシート翻訳
6.1 翻訳の発注
6.2 発注の確認
6.3 納品
7 汎用ワークシート翻訳 1000
7.1 翻訳の発注
7.2 発注の確認
7.3 納品
8 テキスト翻訳
8.1 翻訳の実施
8.2 翻訳結果の表示
8.3 逆翻訳
11 料金の確認
11.1 一般会員、一般会員ライト
11.2 従量会員
11.3 全会員種別共通
13 通知メール
13.1 注文受付、納品通知
13.2 納品時間オーバー
13.3 不具合・要望
1 サービスへのログイン
1.1 利用推奨環境
Web ブラウザ(Google Chrome 最新版を推奨)
インターネット接続
1.2 サービスへのログイン
Web ブラウザで以下 URL にアクセスし、ユーザー ID、パスワードを入力し「ログイン」ボタンをクリックします。

図 1-2-1 ログイン画面
1.3 ログイン時の注意点
1 つのユーザー ID では、1 PC(1 ブラウザ)からのみログインできます。
図1-3-1のメッセージが表示された場合
表示されたその PC(ブラウザ)でのログインセッションが維持されています。
「メインページへ移動して下さい。」と示されたリンクをクリックすると、サービスメニューを表示できます。

図 1-3-1 同時ログイン時の画面
図1-3-2のメッセージが表示された場合
以下のいずれかが発生しています。
- 表示されたその PC(ブラウザ)とは別 PC(ブラウザ)でのログインセッションが維持されている
- 何らかの理由で(正常にログアウトせずブラウザを閉じたなど)、前回のログアウトが適切に終了しなかった

図 1-3-2 異常終了時の再ログイン画面
いずれの場合も、以下の手順でログインできます。
- メッセージに従い以下を入力後「ログイン」ボタンをクリックし、リセット
ユーザー ID: (ユーザー ID).Reset
パスワード: (設定したパスワード) - リセット後、通常通りユーザー ID・パスワードを入力しログイン
図1-3-3のメッセージが表示された場合
入力したユーザーIDまたはパスワードが間違っています。既定の回数間違えると、一定時間ログインできなくなります。
詳細は、JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。

図 1-3-3 ログインエラーメッセージ画面
1.4 パスワード再発行
パスワードを忘れた場合、以下の手順でパスワードを再発行してください。
- ログイン画面で「パスワードを忘れた方はこちら」リンクをクリック
- 下図の画面でユーザー ID を入力し「パスワードを再発行する」ボタンをクリック

図1-4-1 パスワード再発行
1.5 パスワード変更
ログイン後のサービスメニュー下部にある「パスワード変更」より、以下の変更を実施できます。
- 初期パスワードの変更
- ユーザー自身による、任意タイミングでのパスワード変更
- 「英大文字」「英小文字」「数字」「記号」の4種類のうち3種類以上を使用し、12桁以上で設定してください。

図1-5-1 パスワード変更
2 サービスメニュー
2.1 サービスメニュー上部
これまでの利用金額や、発注可能な残り回数などが一覧表示されます。料金表示については本ガイド「11 料金の確認」項もご参照ください。

図 2-1-1 一般会員

図 2-1-2 一般会員 (汎用ワークシート翻訳 1000 定額オプションあり)

図 2-1-3 一般会員ライト

図 2-1-4 従量会員
従量会員以外の場合、「・今月の翻訳文字数」に右記の注意書きが表示されます。

2.2 サービスメニュー下部
各メニューへのリンクが表示されます。表示されるメニューは、会員種別・オプション利用有無により異なります。

図 2-2-1 サービスメニュー下部(一般会員・OCR 変換メニュー利用の場合)
2.3 ユーザー ID 数・利用可能なメニュー
次の通りです。
トライアル時は「一般会員ライト」のメニューを使用します。
※=OCR 変換メニューは、利用設定された場合のみ利用可能です。
一般会員 | 一般会員ライト | 従量会員 | |
---|---|---|---|
1 契約あたりのユーザー ID 数 |
5 まで | 1 | 無制限 |
追加配信先の指定 | あり | あり | なし |
利用可能なメニュー | すべて※ | すべて※ | 「ファイル翻訳」以外※ |
表 2-3-1 会員種別ごとユーザー ID 数・利用可能なメニュー
追加配信先の指定
- 利用中(ログイン中)のユーザー以外の人へも、納品通知などのメールを送信できる機能です。
例)納品通知メール中の URL から納品結果をダウンロードできるので、複数人で翻訳結果を共有できます。 - ログイン中のユーザー ID 以外のメールアドレスを 1 件指定できます。(半角英数字で入力してください)
- 不適切なメールアドレスが入力された場合、エラーメッセージは配信されません。
- テキスト翻訳以外の翻訳メニューで利用できます。
2.4 翻訳エンジン選択の目安
選び方
- 翻訳したい原文の種類・文体に応じ、以下特徴を参考にして選択ください。
どのエンジンで翻訳しても不適切ということはありません。「どれを使用すればよいかわからない・迷う」という場合に、以下をご参考ください。
メニューごとに、利用できるエンジン種類が決まっています。また、選択したエンジンにより、選べる言語方向が定まっています。
各翻訳エンジンの特徴
翻訳エンジン | 特徴 |
---|---|
特許 NT |
特許文を多く学習したエンジンです。特許の請求項・要約・発明の名称などに適しています |
汎用 NT |
汎用的な対訳を学習したエンジンです。(医薬分野以外を含む)論文・技術文書・契約書・一般文書の文体に向いています |
サイエンス |
主に医薬分野の論文・技術文書・文章に適しています |
DeepL |
欧州言語・アジア言語を含む汎用的な文書・文章に適しています |
特許拒絶理由・審決等 |
拒絶理由通知・審決文書の文体に適しています |
EXPRESS エンジン |
ビジネス文書・(特許以外の)汎用的な文書・文章に適しています |
表 2-4-1 翻訳エンジンの特徴
3 PatSpread翻訳
3.1 翻訳の発注
以降特に記載しない場合、一般会員でご利用の場合の画面です。

図 3-1-1 PatSpread 翻訳 発注画面
発注番号フォーマットの選択
以下いずれかを選択します。
JAICI 形式、npat 形式、espacenet 形式
PatSpreadタイプの選択
以下いずれかを選択します。
- PatSpread MT(全文)
特許全文 - PatSpread Front(全クレーム抄録)
書誌事項/代表図/要約/全請求項
テキストボックス
特許番号と種別を 1 行 1 件で入力します。
フォーマットは「発注番号フォーマット」リンク先をご参照ください。
各種通知メールの追加配信先
追加配信先としたいメールアドレスを入力します。
3.2 発注の確認

図 3-2-1 PatSpread 翻訳 発注入力の確認
正常に入力されると図 3-2-1 の確認画面が表示され、「発注する」ボタンで発注が完了します。
一般会員(およびトライアル)でのご利用時、利用可能残高が 2,000 円以下である場合、「発注する」ボタンクリック後に図 3-2-2 のメッセージが表示されます。
- 「OK」ボタンクリックで、発注します。
- 「キャンセル」ボタンクリックで、何も行わず図 3-2-1 の表示状態に戻ります。

図 3-2-2 発注前の確認メッセージ
3.3 納品

図 3-3-1 PatSpread 翻訳 発注受付完了画面
発注後はユーザー ID(メールアドレス)宛に注文受付メールが送信されます。
翻訳処理が完了すると、納品通知メールが送信されます。
納品通知メール中の URL より下表のファイルをダウンロードできます。

図 3-3-2 PatSpread 翻訳 注文受付メール

図 3-3-3 PatSpread 翻訳 納品通知メール
PatSpread MT(全文) | PatSpread Front(フロント) | |
---|---|---|
原文ファイル | *-genbun.zip | *-genbun.pdf |
翻訳ファイル | *-translated.zip | *-translated.pdf |
納品一覧 Excelファイル | *.xlsx | *.xlsx |
表 3-3-1 PatSpread 翻訳 納品ファイル
ご注意
納品通知メールを受信してから1ヵ月以内にダウンロードしてください。
1ヵ月経過後はダウンロードできません。
その他の特記事項については、JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。
3.4 納品ファイル例
納品ファイル例を示します。

図 3-4-1 PatSpread 翻訳納品ファイル例

図 3-4-2 PatSpread 翻訳 納品一覧 Excel ファイル例
4 DocSpreadⅡ翻訳
4.1 翻訳の発注

図 4-1-1 DocSpreadⅡ翻訳 発注画面
翻訳エンジン
使用する翻訳エンジンを選択します。どれを選択すればよいか不明な場合、前述「翻訳エンジン選択の目安」項を参照ください。
言語
翻訳したい言語方向を選択します。対応する方向は、選択した翻訳エンジンに依存します。
ファイルの選択
翻訳したいファイルを選択します。
発注可能なファイル、納品ファイルはそれぞれ表4-1-1の通りです。
発注ファイル | DOCX | PPTX | XLSX | |
---|---|---|---|---|
納品ファイル | 原文 PDF 翻訳 PDF 翻訳 DOCX |
原文 PDF 翻訳 PDF 翻訳 DOCX |
原文 PDF 翻訳 PDF 翻訳 PPTX |
翻訳 XLSX |
表 4-1-1 DocSpreadⅡ翻訳 発注/納品ファイル形式
ファイルの削除
指定した日数の経過後、納品通知ファイル中の URL で示される各ファイルを削除します(初期値「30 日後」 )。
各種通知メールの追加配信先
追加配信先としたいメールアドレスを入力します。
ご注意
発注ファイルのページ数上限は 50 です。
その他、発注/納品ファイルの仕様については、JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。
発注
上記を設定後「確認」をクリックすると、発注確認画面が表示されます。
発注確認画面で「発注する」をクリックすると、「注文を受け付けました」画面が表示され、ユーザー ID(メールアドレス)宛に注文受付メールが送信されます。
4.2 発注の確認

図 4-2-1 DocSpreadⅡ翻訳 発注入力の確認
正常に入力されると図 4-2-1 の確認画面が表示され、「発注する」ボタンで発注が完了します。
一般会員(およびトライアル)でのご利用時、利用可能残高が 2,000 円以下である場合、「発注する」ボタンクリック後に図 4-2-2 のメッセージが表示されます。
- 「OK」ボタンクリックで、発注します。
- 「キャンセル」ボタンクリックで、何も行わず図 4-2-1 の表示状態に戻ります。

図 4-2-2 発注前の確認メッセージ
4.3 納品

図 4-3-1 DocSpreadⅡ翻訳 発注画面
発注後はユーザー ID(メールアドレス)宛に注文受付メールが送信されます。
翻訳処理が完了すると、納品通知メールが送信されます。メール中の URL より納品ファイルをダウンロードできます。
5 ファイル翻訳
5.1 翻訳の発注

図 5-1-1 ファイル翻訳 発注画面
ファイルの選択
翻訳したい検索結果ファイルを選択します。
検索結果ファイルの出力方法は、図 5-1-1 の発注画面からリンクされた検索結果ファイル作成手順ページをご参照ください。
対応する検索結果ファイル形式、データベースは表 5-1-1 の通りです。
各種通知メールの追加配信先
追加配信先としたいメールアドレスを入力します。
ご注意
翻訳可能な件数は 1 ファイルあたり 200 件までです。それを超える部分は納品ファイルには含まれません。
検索結果ファイル作成手順で作成した検索結果ファイルであっても、その後にユーザーが手動編集したファイルの場合は適切に処理できないことがあります。
その他、発注可能な検索結果ファイルの仕様については、JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。
プラットフォーム | ファイル種類 | データベース |
---|---|---|
CAS STNext | Transcript (rtf 形式) | CAplus*、 WPINDEX、 WPIX、 WPIDS |
Report (Standard フォーマット rtf 形式) | ||
Transcript (txt 形式) |
表 5-1-1 対応ファイルとデータベース(* HCAplus、 ZCAplus は対象外)
発注
上記を設定後「確認」をクリックすると、発注確認画面が表示されます。
発注確認画面で「発注する」をクリックすると、「注文を受け付けました」画面が表示され、ユーザー ID(メールアドレス)宛に注文受付メールが送信されます。
5.2 納品 Excel ファイル(AutoTrans Excel 一覧)
翻訳処理が完了すると、納品通知メールが送信されます。納品通知メール中の URL より、下表の項目(列)で構成される納品ファイル「AutoTrans Excel 一覧」をダウンロードできます。
ご注意
納品通知メールを受信してから1ヵ月以内にダウンロードしてください。
1ヵ月経過後はダウンロードできません。
No. | 項目名(列名) | 備考 |
---|---|---|
1 | Check | 自由記入欄(ユーザーが自由に利用可能) |
2 | PatSpread発注 | PatSpread発注可能な特許の行にアイコン表示。クリックで発注画面が開く |
3 | PatSpread表示 | PatSpread 発注済みであれば、クリックで PatSpread 翻訳ファイルが開く |
4 | L番号 | |
5 | 資料種類(DT) | |
6 | レコード番号(AN) | |
7 | Full-Text | |
8 | PatentPak PDF | |
9 | PatentPak PDF+ | |
10 | PatentPak Interactive | |
11 | 特許番号 | 「ベーシック特許、対応特許」の順に改行区切り。 ただし特許番号で検索した場合、指定した特許番号が先頭に表示される |
12 | IPC | |
13 | 出願人/所属機関 | |
14 | 発行日 | 文献では発行年しかない場合は4桁整数とする |
15 | 出願日 | |
16 | 出願番号 | |
17 | 優先権情報 | |
18 | 発明者/著者 | |
19 | 収録源 | |
20 | 出版社 | |
21 | 発明の名称/標題 | |
22 | 発明の名称/標題(翻訳) | JAICI AutoTrans翻訳結果 |
23 | 要約/抄録 | |
24 | 要約/抄録(翻訳) | JAICI AutoTrans翻訳結果 |
25 | 要約/抄録(図) | |
26 | 請求項1化学式または代表図 | US 英語特許のみ |
27 | 請求項1 | US/EP/WO 英語/CN/TW/KR/WO 韓国語 特許の場合。 KR/WO 韓国語は韓国語または英語(データがない場合空欄) |
28 | 請求項1(翻訳) | JAICI AutoTrans翻訳結果 |
表 5-2-1 AutoTrans Excel 一覧ファイルの出力データ

図 5-2-1 ファイル翻訳 納品ファイル例

図 5-2-2 納品ファイルから PatSpread 翻訳の発注例
一部項目について補足ご説明

PatSpread アイコン
B 列(第 2 列) PatSpread アイコン
アイコンが表示される行
- 「PatSpread 翻訳」が対応した(発注可能な)特許
アイコンが表示されない行
- 「PatSpread 翻訳」が対応していない特許
- WO で第一請求項が取得できない特許
- 非特許
このアイコンをクリックすると
- 本サービスにログイン済みの状態であれば、該当行の特許番号(ベーシック特許のみ)が入力された「発注確認」画面がブラウザ上で表示されます。
- 非ログイン状態であれば、ログイン画面が表示されます。ログイン後に該当アイコンを再度クリックしてください。
- ログイン後、別の行の PatSpread アイコンをクリックすると、該当行のベーシック特許番号が入力済みの「発注確認」画面が表示されます。
C 列(第 3 列) PDF アイコン

PDFアイコン
クリックすると
- 該当する特許の「PatSpread 翻訳」納品ファイルが存在する場合、その PDF ファイルを表示できます。
- 本サービスに非ログインの状態でも、本アイコンのリンクは有効です。
- その納品ファイルを所有する人であれば誰でも表示可能です。
本サービス利用終了(解約)後はリンク先 PDF ファイルは削除され、アイコンをクリックしても PDF ファイルは表示されません。
該当 PDF ファイルが存在する環境であっても,「PatSpread 翻訳」発注済み、納品済みかは,本サービスからは自動判定できません。納品済みファイルの管理は,運用上でのご対応をお願いします。
例)最左「Check」列に、識別用の記号や文字列を入力しておくなど。
6 汎用ワークシート翻訳
6.1 翻訳の発注

図 6-1-1 汎用ワークシート翻訳 発注画面
従量会員以外の場合、本画面上部にも「2.1 サービスメニュー上部」に示す注意書きが表示されます。
ファイルの選択
- 翻訳したいファイルを選択します。
- 従量会員以外の場合、上図のように赤い字で「本日(0-24 時) X 回目の発注です. 本日あと Y 回発注可能です.」が表示されます。その時点での利用可能回数としてご参照ください。(X・Y は会員種別により異なります)
翻訳エンジンの選択
使用する翻訳エンジンを選択します。
翻訳対象の指定
- 「翻訳対象列」を半角英数字で入力します(最大 3 列)
- 「文章種別」を選択します。
特許以外の文献・抄録の場合は以下を指定してください。
・タイトル=「発明の名称」
・抄録=「要約」 - 「入力言語」指定不要です。
英語・中国語(簡体字または繁体字)・韓国語から自動検知します。
翻訳対象列には、上記以外の言語のテキストを含めないでください。 - 「出力言語」指定不要です(「日本語」に固定)
ご注意
- 先頭行(行 1)は、翻訳されません。タイトル(見出し)行にしてください。
- ファイル中に画像が貼り付けてある場合は、画像が除外されて納品されます。
- 複数請求項は、1 請求項ごとに別々のセルに格納してください。仮に 1 セルに複数請求項が含まれている場合も、1 請求項として翻訳します。(適切な翻訳は保証されません)
- 行数のカウントは、先頭行を除く 2 行目から開始します。
- 上限に達した場合「上限に達した行の 1 つ上の行」までが翻訳対象です。
- 規定の利用回数上限、または翻訳文字数上限に到達すると、ボタンがグレーアウトし、それ以上の発注は行えない状態になります。
上記規定や、アップロード可能な Excel ファイルの仕様については、JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。
各種通知メールの追加配信先
追加配信先としたいメールアドレスを入力します。
6.2 発注の確認

図 6-2-1 汎用ワークシート翻訳 発注入力の確認
選択したファイル名や、指定した各設定を確認できます。
発注確認画面で「発注する」をクリックすると、「注文を受け付けました」画面が表示され、ユーザー ID(メールアドレス)宛に注文受付メールが送信されます。
6.3 納品
翻訳処理が完了すると、納品通知メールが送信されます。メール中の URL より納品ファイルをダウンロードできます。
ご注意
納品通知メールを受信してから1ヵ月以内にダウンロードしてください。
1ヵ月経過後はダウンロードできません。
7 汎用ワークシート翻訳 1000
7.1 翻訳の発注

図 7-1-1 汎用ワークシート翻訳 1000 発注画面
ファイルの選択
翻訳したいファイルを選択します。
翻訳エンジンの選択
使用する翻訳エンジンを選択します。
翻訳対象の指定
- 「翻訳対象列」を半角英数字で入力します(最大 3 列)
「文章種別」の「発明の名称」「要約」「請求項」に該当する「翻訳対象列」を半角英数字で指定します。
特許以外の文献・抄録の場合は以下を指定してください。
・タイトル=「発明の名称」
・抄録=「要約」 - 「入力言語」指定不要です。
英語・中国語(簡体字または繁体字)・韓国語から自動検知します。
翻訳対象列には、上記以外の言語のテキストを含めないでください。 - 「出力言語」指定不要です(「日本語」に固定)
ご注意
先頭行(行 1 )は、翻訳されません。タイトル(見出し)行にしてください。
「文章種別」で同じ種類の複数選択はできません。1 ファイルで 1 種類につき 1 列の指定です。
先頭行を含んで 1000 行までアップロード可能です。
その他、アップロード可能な Excel ファイルの仕様については、JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。
翻訳する請求項数の最大値
1、2、…、 all から選択します。
文章種別が「請求項」である翻訳対象列が対象です。
各セルの原文に複数請求項がある場合、請求項ごとにテキストを自動分割し、行を分けて原文+翻訳を出力します
各種通知メールの追加配信先
追加配信先としたいメールアドレスを入力します。
7.2 発注の確認

図 7-2-1 汎用ワークシート翻訳 1000 発注入力の確認
選択したファイル名や、指定した各設定を確認できます。
発注確認画面で「発注する」をクリックすると、「注文を受け付けました」画面が表示され、ユーザー ID(メールアドレス)宛に注文受付メールが送信されます。
一般会員(およびトライアル)でのご利用時、利用可能残高が 2,000 円以下である場合、「発注する」ボタンクリック後に図 7-2-2 のメッセージが表示されます。
- 「OK」ボタンクリックで、発注します。
- 「キャンセル」ボタンクリックで、何も行わず図 7-2-1 の表示状態に戻ります。

図 7-2-2 発注前の確認メッセージ
7.3 納品
翻訳処理が完了すると、納品通知メールが送信されます。メール中の URL より納品ファイルをダウンロードできます。
ご注意
納品通知メールを受信してから1ヵ月以内にダウンロードしてください。
1ヵ月経過後はダウンロードできません。

図 7-3-1 汎用ワークシート翻訳 1000 発注/納品ファイル例 上)発注ファイル 下)納品ファイル
発注ファイル、納品ファイル例(図 7-3-1)
上)発注ファイル
B 列を文章種別「請求項」として指定した例です。
行 3 の請求項(セル B3)に 5 つの請求項が含まれています。
下)納品ファイル
発注時に指定した翻訳対象列の右側に、翻訳列が自動挿入されます。
この場合の発注ファイルでは、該当の特許が 5 行(行 3-7)に分割され、翻訳対象列に原文、翻訳列に翻訳結果が出力されています。
ご注意
原文請求項の文章構造などにより、適切な行分割が行われない場合があります。
制限事項については、JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。
8 テキスト翻訳
翻訳エンジン・言語方向を選択、オンデマンドで翻訳実施した結果を同じ画面で確認できます。
本メニューでの翻訳に JAICI 化合物表記翻訳は適用されません。
8.1 翻訳の実施
実施手順
- 「原文」テキストボックスに翻訳したいテキストを貼り付け
- 翻訳エンジン・翻訳言語方向を選択
- 「逆翻訳」チェック(逆翻訳を行う場合のみ)
- 「MTPlus 翻訳」ボタンをクリック
- 翻訳結果が表示される
「原文」テキストボックス
- 翻訳したいテキストを入力または貼り付けます。ボックス上部に文字数が表示されます。
- 「行末改行連結」:翻訳前にクリックすると、各行末の改行を削除し、テキストを連結します。
※段組みのある文書からコピーしたときなど、長い文章の途中に改行が混在したままのような場合に便利です。 - 「クリアー」:原文・翻訳・対訳テキストボックスの内容を削除します。
翻訳エンジン
使用する翻訳エンジンを選択します。どれを選択すればよいか不明な場合、前述「翻訳エンジン選択の目安」項を参照ください。
「逆翻訳」チェックボックス
逆翻訳を行う場合のみ、チェックします(後述項を参照)
翻訳言語方向
翻訳したい言語方向を選択します。
「MTPlus翻訳」ボタン
翻訳を実施します。
「翻訳中断」ボタン
翻訳処理を中断したいとき(エンジン・言語方向を誤って選択し、翻訳し始めた場合など)にクリックすると、翻訳処理が中断されます。中断までの翻訳結果は各テキストボックスに表示され、翻訳文字数にカウントされます。
8.2 翻訳結果の表示
「翻訳」テキストボックス
翻訳結果が表示されます。ボックス上部のボタンクリックで、内容をクリップボードへコピーできます。
「対訳」テキストボックス
原文、翻訳の順にテキストがまとめて表示されます。ボックス上部のボタンクリックで、内容をクリップボードへコピーできます。
8.3 逆翻訳
「逆翻訳」チェックを入れておくと、翻訳実施時に逆翻訳を自動的に実施し、結果が「翻訳」「対訳」テキストボックスに表示されます。
- 逆翻訳で翻訳する文字数は、翻訳文字数にはカウントされません。例) 原文 120 文字、逆翻訳 110 文字だった場合 →課金対象は 120 文字分
- 用途の例:「同じ原文に対し、異なるエンジンでの翻訳品質をスコアで比較する」
原文の翻訳を得たいだけの場合は非使用(チェックしない)をおすすめします。
【逆翻訳】 欄に示される情報
例)英→日 翻訳の場合 → 原文=英語、翻訳=日本語 → 逆翻訳=日→英方向
- BLEU・RIBES・スコア:値が大きいほど、逆翻訳の品質がよいことを示します(ただし ”いくつ以上なら問題ない” など絶対的な目安はありません)
- 逆翻訳文字数:逆翻訳で得たテキストの文字数
- 原文文字数:元の原文の文字数(=「原文」テキストボックス上部の文字数と同じ)
- rate:[逆翻訳文字数]/[原文文字数] ※100% に近いほど、逆翻訳結果が、原文と近いことを示す目安
9 pdf⇒docx変換

図 9-1 pdf⇒docx変換画面
上図のグレー枠内にドラッグ&ドロップされた pdf ファイルを docx ファイルに変換します。変換後のファイルは、ブラウザのダウンロード機能により保存できます。
10 OCR 変換

図 10-1 OCR 変換メニュー
入力言語
変換したい言語を選択します。各コンボボックスが対応している言語は表 10-1 を参照ください。
OCR 変換手順
入力言語を選択した後に左図のグレー枠内にドラッグ&ドロップされた PDF ファイルを DOCX ファイルに変換します。
変換後のファイルは、ブラウザのダウンロード機能により保存されます。
ご注意
OCR 変換は、事前のお申込みが必要です。詳しくは契約管理者にお問い合わせください。
ドラッグ&ドロップができる PDF ファイルは 400 ページ未満、 100 MB以下です。
OCR 変換処理中は、処理の中断を避けるためブラウザ上でサービスの再読み込みはしないでください。
その他の仕様については、 JAICI AutoTrans 技術仕様をご参照ください。
主要言語 | その他言語 1 | その他言語 2 |
---|---|---|
日本語 | インドネシア語 | ウクライナ語 |
英語 | タイ語 | エストニア語 |
中国語(簡体字) | ビルマ語 | ギリシャ語 |
中国語(繁体字) | ベトナム語 | クロアチア語 |
韓国語 | イタリア語 | スウェーデン語 |
ドイツ語 | オランダ語 | スロバキア語 |
フランス語 | スペイン語 | スロベニア語 |
ポーランド語 | タタール語 | |
ポルトガル語 | チェコ語 | |
ロシア語 | デンマーク語 | |
トルコ語 | ||
ノルウェー語 | ||
ハンガリー語 | ||
フィンランド語 | ||
ブルガリア語 | ||
ヘブライ語 | ||
ラテン語 | ||
ラトビア語 | ||
リトアニア語 | ||
ルーマニア語 |
表 10-1 OCR 変換対応言語一覧
11 料金の確認
11.1 一般会員、一般会員ライト
利用料金や発注可能残り回数などは、本ガイド「2.1 サービスメニュー上部」に示すように、ログイン後に表示されるサービスメニューで確認できます。
- 一般会員
- 一般会員(汎用ワークシート翻訳 1000 定額オプションあり)
- 一般会員ライト
今年度利用金額
- 各メニューごとの利用金額を表示
- 1契約で複数 ユーザー ID をご利用の場合、契約ごとの利用金額合計を表示
今年度利用可能残高
- 契約料金から上記利用金額を減じた額を表示
- マイナス表示
契約金額を超過したことを示します
超過金額は、契約期間終了まで累積で表示されます
本日(0-24 時)発注可能残り回数
その日の(残り)発注可能回数を表示
今月の翻訳文字数
その月に「汎用ワークシート翻訳」で翻訳した(原文の)文字数
11.2 従量会員
ご利用金額は、本ガイド「2.1 サービスメニュー上部」に示すように、ログイン後に表示されるサービスメニューで確認できます。
今月利用金額
各メニューごとの利用金額合計を表示
11.3 全会員種別共通
表示更新のタイミング
- 回数は、注文受付メールの送信後に更新されます。
金額は、納品通知メールの送信後(該当翻訳が納品された後)に更新されます。 - テキスト翻訳の金額は、翻訳を実施した翌日(日付が変わるころ)に更新されます。
発注確認時の表示
- PatSpread 翻訳では、発注確認画面で課金額が確認できます。

図 11-3-1 課金額の表示(PatSpread 翻訳 一般会員)

図 11-3-2 課金額の表示(PatSpread 翻訳 従量会員)
利用明細
契約管理者宛に、月次で以下のような利用明細を送付します。
ユーザーごとに、いつ、どのメニューを利用したかなどを一覧で確認できます。

図11-3-4 利用明細の例(一般会員の場合)
12 不具合・要望の連絡
サービスご利用における不具合・要望をご連絡いただく画面です。

図 12-1 不具合・要望入力画面
カテゴリーの選択
内容に応じて選択してください。
内容の送信
テキストボックスへ内容を入力し「送信」をクリックしてください。
ご連絡いただいた内容への対応
特許番号、言語、段落、間違い文、正解文、未知語情報などを含めていただくと調査しやすくなります。
「その他」以外のカテゴリーについては、受付メール・調査中間報告メール(省略の場合あり)・クローズメールの順でメールをお送りします。
「その他」でご連絡いただいた翻訳不具合・未翻訳などへは、サービスの定期的な改訂時期にまとめて対応します。
13 通知メール
13.1 注文受付、納品通知
各翻訳(テキスト翻訳を除く)利用において、ユーザー ID(メールアドレス)宛に送信される通知メールは以下の通りです。
注文受付、納品通知
注文を受け付けた、また翻訳処理が完了し翻訳結果が納品されたことを示すメールです。

図13-1-1 注文受付メール例

図13-1-2 納品通知メール例
未納品通知
翻訳処理結果によって、納品通知に以下の内容が含まれることがあります。
「未納品分について状況を調査し、再納品処理を実施します。」
この場合、再納品結果が通知されるまでお待ちください。
13.2 納品時間オーバー
注文受付後、該当発注の処理量やその時のシステム状況により、納品されないまま一定時間が経過し、右のような通知メールが送信されることがあります。この場合、メール記載の通り大変恐縮ですがそのままお待ちください。
もし個別の納品状況について確認したい場合は、JAICI AutoTrans 問い合わせ窓口までお問い合わせください。

図13-2-1 納品時間オーバー 通知メール例
13.3 不具合・要望
「不具合・要望」メニューでの入力内容や対応の進捗に応じ、ユーザー宛に通知メールが送信されます。