化学情報協会

CAS SciFinder Discovery Platform

化学物質検索、化学反応検索 (合成情報)

置換基や繰り返し構造、可変置換位置指定など、化学物質の誘導体検索に便利な CAS SciFinderⁿ の構造作図機能について紹介します。

 

 

マルクーシュ構造検索

置換基などを複数の選択肢として記載し、一つの構造で多数の化学物質を表現した特許明細書中にある構造式 (マルクーシュ構造) を検索する場合のテクニックについて紹介します。

塩・配位化合物の検索

塩や配位化合物を CAS SciFinderⁿ で検索する際のテクニックについて紹介します。

ポリマー検索

CAS SciFinderⁿ では、ポリマーは原料モノマーに基づいて登録されるケースや、繰り返し単位で収録されるケースがございます。ポリマーを検索する際に知っておきたいテクニックについて紹介します。

核酸・ペプチド・タンパク質の検索

核酸・ペプチド・タンパク質は、名称や CAS RN® で検索できるほか、構造検索や配列検索でも検索可能です。核酸・ペプチド・タンパク質を検索する際に知っておきたい検索テクニックについて紹介します。

化学構造検索タイプ、構造検索のしくみ

化学構造図を用いた 3 種類の検索タイプの違いや、構造検索の仕組みを紹介します。

ChemDraw/他ツールからの構造検索

ChemDraw など、他の構造作図ツールで作図した構造図を使って、CAS SciFinderⁿ で検索する方法を紹介します。

物性情報

CAS SciFinderⁿ の物性情報の確認方法や、検索方法を紹介します。

無機化合物の検索

CAS SciFinderⁿ では、無機化合物は様々な登録ルールに則って収録されます。無機化合物を検索する際に知っておくと役に立つ検索テクニックを紹介します。

規制情報

化審法や TSCA、REACH をはじめ、日本および世界における化学物質規制情報を CAS SciFinderⁿ で確認できます。規制情報の確認方法を紹介します。

化学物質の分析情報

通常の文献検索では検索しにくい、化学物質や生体分子に関する分析手法の調査方法について、CAS Analytical Methods を用いた検索法を紹介します。

反応検索のテクニック

CAS SciFinderⁿ で反応情報を検索する際、生成物や反応物を作図して検索する方法と、物質情報から反応について記載のある文献情報を検索する方法がございます。反応検索で役立つ検索テクニックを紹介します。

Retrosynthesis Planner - 逆合成解析機能

CAS SciFinderⁿ では、化学物質の合成ルートを自動で提案する逆合成解析ツール Retrosynthesis Planner が利用可能です。検索方法や設定を紹介します。

CAS SciFinderⁿ の講習会・イベント

CAS SciFinderⁿ の利用方法について、定期的にオンライン講習会を開催しています。過去のセミナー資料の録画も提供していますので、自習や社内教育等でご活用ください。

 

関連サービス

お問い合わせ

CAS SciFinderⁿ の収録内容や操作でわからないことや、ログインできないなどでお困りでしたら、ヘルプデスクへお問い合わせください。


情報事業部 テクニカルグループ
TEL:0120-003-462 FAX:03-5978-4090

お問い合わせフォーム