機能紹介
ICSD (無機結晶構造データベース) の機能
検索機能
プルダウンメニュー、ダイアログボックスを使って検索できます。
- 多様な検索メニュー:構成元素/周期表グループ/元素の数/構造タイプ (A2BX4 など) /式量
- 結晶情報:結晶系/対称の中心・極性軸/空間群/空間群の番号/ピアソンシンボル/ラウエ群
- 文献情報:著者名、雑誌名、論文タイトル、雑誌発行年、抄録
- 鉱物情報:鉱物名、鉱物グループ名、鉱物分類
- 実験条件
- 物性に関するキーワード検索
- Experimental inorganic structures検索/Experimental metal-organic structures検索/Theoretical structures検索の選択
- Distance Search:原子間距離からの検索
- Minimum Distance Search:最小原子間距離からの検索
- Atom Coordination Search: 中心原子・配位数・配位原子を選択して検索
- ICDD の PDF 番号からの検索
その他の機能
-
Combine Searches:検索結果のかけ合せ
-
検索後のフィルター機能による絞込みが可能
-
検索結果リスト画面に表示される項目を各自で選択し、お好みの設定に変更が可能。
-
原子間距離、角度の計算
-
検索したレコードのプリントアウト
-
CIF ファイル、CSV 形式での出力
-
Google Scholar へのリンク、DOI の記載あり。
-
各レコードから、外部データベース (CCDC Database/mindat.org/ Webmineral/Materials Project /OQMD/DOI/ORCID) へのリンクあり。
-
CIFファイルを、リガク社製 X線分析統合ソフトウェア (SmartLab Studio II) でのリートベルト解析の初期構造として利用可能。
-
リガク社製 X線分析統合ソフトウェア (SmartLab Studio II) で、ICDD社のPDFデータベースを用いた相同定時に、ICSDの結晶構造データを自動で読み込む連携機能あり。
表示機能
結晶構造を 3D 表示することができます。マウスを使ってメニュー画面を操作します。
- 検索結果の 3D 構造表示
- 選択した原子の周りの原子環境を表示
- 粉末X線回折パターン/中性子回折パターンの計算表示
検索画面例
レコード例
結晶構造表示例
粉末回折パターン表示例
原子間距離分布の表示例
最新版における変更点 (ver. 2025/1)
-
数値検索フィールドの機能拡張により、ほとんどの数値検索フィールドにおいてカンマ区切りの値リストや範囲リストが入力可能に。
-
Structure type searchにおいて、Strukturberichtの分類との類似であるAlias nameが追加。
- データ閲覧画面において、Summaryの「Fulltext」欄で、Open Accessの論文の利用における詳細情報に関するアイコンを付与。
- データ閲覧画面において、 Summaryの「See also」欄に、外部リンクを集約してアクセスが簡単に。
- Materials Projectの特性情報の有無が検索可能に。Free Text Search「General Attributes」欄で、下記のワードで検索すると、該当する化合物リストが取得可能。ただし、物性値での検索はできず、Materials Projectへのリンクから具体的な物性値を確認する仕様で、ICSD内には物性値の収録はなし。
electronic_structure |
bandstructure |
oxi_states |
dos | thermos |
provenance |
magnetism |
elasticity |
adsorption |
charge_density |
eos |
dielectric |
piezoelectric |